昨日アップしたLIDnMの記事は多くの方に見ていただきました。
ありがとうございます。
今回は購入した方にLIDnMのライダースを良く見せる方法を紹介します。
LIDnMのライダースのレビュー遅いよ!何やってんの!
すいません。
LIDnMのライダースは昨日のレビューだけで終わろうかと思ったんですが、思いのほかアクセスがあったので情報が欲しい人が多いのかな?ということで連日のLIDnMのライダースの紹介です。
しかし、LIDnMって非常に注目度が高いみたいですね。アクセス数に朝起きてビックリしたところです。
昨日のレビューを読んでいない人は読んでくれるとありがたいです。
このレビューの中で「革の質が悪い」ということを書かせていただきました。
値段を考えたら仕方がない、むしろ頑張っているとも書きました。
正直おススメはしないと書いたんですが、じゃあすでに買った人はどうすりゃいいのさ?
答えは必殺のラナパーです!
ラナパーというレザートリートメントを使いましょう。
斉藤さん。は鞄のメンテに使うんですが、これは非常におススメです。
つや出しに栄養補給も出来る、さらにはスポンジが付属しているので塗りやすいと隙のない商品ですが、個人的に靴はサフィールで磨いています。ラナパーとサフィールを使用して靴を磨いた結果、サフィールが良かったので。ただ、靴ならともかく鞄くらいのサイズだとやっぱりラナパーがおススメ。
斉藤さん。は250mlを購入しましたが、3年たっても7割ぐらい残っているので100mlでも十分かもしれません。

Renapur(ラナパー) レザートリートメント(250ml、スポンジ2個付)
- 出版社/メーカー: Renapur(ラナパー)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 6人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ラナパーで磨くとこうなった!
早速磨いてみました。磨くときは薄く延ばす感じが良いですよ。
これが⇒半分磨いた状態。結構わかりやすいと思いますがどうでしょうか?
んで、これが全部磨いた状態です。
かなり良くなったと思います。
なんというか磨く前の質感ってスポンジみたいな感じだったんですよ。
それがグッと革に表情が出て雰囲気が出たと思います。
ちなみに嫁様に確認したところ「だいぶ良くなった」、「おもちゃ感がなくなった」という評価でした。
ぶっちゃけラナパーで磨けばだいたいの革は良い感じになるので、ある意味ドーピングです。
でも、せっかく購入したんだから可愛がってあげてください。
前回レビューにサイズ感と着用イメージを追加しました。
興味がある方は是非見てください。
◆2017/9/13 追記
ラナパー前後の写真を載せます。
左がラナパー前、右がラナパー後です。