今回はワードローブの入替え時期とクリーニングについてです。
4月も残すところ1週間ということでとっくに入れ替えたわ!って方もいるかと思いますが意外とタイミングが難しくないですか?
ワードローブの入替えはこうする。
秋冬から春夏への入替えタイミングは個人的にこれが基準です。
- 1週間の平均最高気温が20度を超えている。
- 最高気温が25度を超えた(なんか暑くない?って思った)
クリーニングに出すもの出さないもの。
全ての服をクリーニングに出すのか?
Noです。
まず、手縫いのスーツは出しません。
ブラッシングをしてスチーマーで殺菌&シワ伸ばしをしてから収納です。
あとニット系も出さないですね。
こちらもスーツ同様にブラッシング&スチーマーです。
特にスーツはうっかりすると着心地や生地感が破壊されるので慎重です。
洗いはともかくプレスでペラっとしたスーツになることが多いんですよね…ハンガーもショボいのを使われるので長く預けると肩のラインも心配だし。
ここなら間違いない!ってクリーニング屋を知りたい。
こんな失敗も過去にしています。
クリーニングに出したアイテムとお値段はコチラ。
◆レギュラークリーニング
トラウザーズ×4:1,880円
ジレ×1:480円
◆ソフトクリーニング
ジャケット×1:1,070円
スーツ×1:1,870円
スーツ3P×1:2,690円
◆エクセクリーニング
スーツ3P×1:5,400円
コート×1:4,100円
合計で 18,889円(税込) となりました。
このクリーニング屋ですが今のところ一番良いです。
特にエクセクリーニングは、プロが1点1点確認して最善のクリーニングをしてくれるので良いです。保管時のハンガーもちゃんとしています。
ただ、お値段がね…ソフトの倍となるとさすがに全部エクセは苦しい。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回はワードローブの入替えとクリーニングについてでした。
皆様はもう入替えは済んでいますでしょうか。
そして信頼できるクリーニング屋は押さえていますでしょうか。
もし、おススメのクリーニング屋があれば是非教えてください。
今回は以上です。ありがとうございました。