今回は雨で大ダメージを受けた革靴を丸洗いして復活させる!@後編です。
天気が悪いせいか、いつもより少々時間がかかりましたがようやく完全に乾いたので丸洗いした結果をご覧ください。
前編はコチラからご覧ください。
まだ読んでいない方は先にコチラをどうぞ。
革靴を丸洗いするとこうなります。
いかがでしょうか。
前編を読んでいただければわかるかと思いますが、水染みで酷いことになっていた靴がキレイになりました。
水染みの後は一切ありません。
ただ、洗ってしまったので革靴から潤いとかはの栄養素が抜け落ちてしまってカサカサの状態です。まぁこれが完全な ”スッピン” の状態ですね。
後はここから栄養をあげれば復活です。何も難しいことはなくて通常のメンテナンスを栄養多めでやればいいだけです。それは次項でご紹介します。
ちなみに靴の丸洗いはコチラを見ると1足 5,000円 とかするようです。(正確には洗うだけなら 3,000円 くらい)
ぶっちゃけ洗うだけなら10分もかからないので 1,000円 でも高く感じてしまいます。というか 1,000円 もらえるなら自分が商売にしたいくらいですね。
気に入った革靴があって、雨に濡れて水染みが!なんてときは自分で洗うことをおススメします。
丸洗いの靴を磨くとこうなった。
2018/6/20更新予定です少々お待ちください。申し訳ない。
2018/6/20アップしました。
伝わりますでしょうか。
カサカサだった革に栄養を与えた結果がコチラになります。カサカサからモチモチになっているんですがわかりにくいですかね。
これで雨で大ダメージを受ける前と同じ状態に復元です。使用したメンテナンス用品は以下の2点ですが、栄養という意味ではコロニルのシュプリームクリームは圧倒的だと思います。
爪先のブラックはサフィールですが、サフィールの前にシュプリームクリームを全体に満遍なく塗り込んでいます。1回塗ってもすぐに革が吸収して乾くので、乾いたら2回目を塗り込んでいきます。そうすると指で触ればモチっとしているのがすぐにわかるかと思いますので、その後につま先をブラックで補色して全体をブラッシングって感じですかね。
いや本当に革が栄養クリームを飲んでいく感じなので面白いですよ。
![[コロニル] Collonil 栄養クリーム 1909 シュプリームクリームデラックス 100ml CN044010 (Colorless100ml) [コロニル] Collonil 栄養クリーム 1909 シュプリームクリームデラックス 100ml CN044010 (Colorless100ml)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41cHI2uXDXL._SL160_.jpg)
[コロニル] Collonil 栄養クリーム 1909 シュプリームクリームデラックス 100ml CN044010 (Colorless100ml)
- 出版社/メーカー: Collonil(コロニル)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
![[サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1] [サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ACnhnj5qL._SL160_.jpg)
[サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1]
- 出版社/メーカー: SaphirNoir(サフィールノワール)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
まとめ。
いかがだったでしょうか。
久し振りに靴の丸洗いをしたので記事にしました。
やればわかると思いますが想像よりも簡単でお手軽にできますので、興味がある方は是非検討してみてはいかがでしょうか。
もちろん必ず成功するのか?と問われるとなんとも言えないのですが、素人の斉藤さん。は最初から一度も失敗したことがありません。
そう考えるとそこまで難しいものではないのかなと。
今回は以上です。ありがとうございました。