誰も見ないのではないかと思っていたこの企画。人気があるとは言えないまでも結構みていただきました。ありがとうございます。相変わらず誰得な内容なので興味のない方はスルーしてください。
前回はこんな内容。
ちょっと読んでみたいという奇特な方はご覧ください。
週一の企画記事です。
続新型コロナにうんざりと退職と出世。
先週から比べても厳しい社会情勢になってしまいました。
1週間前は東京で最多となる47名が感染、というニュースだったのが97名が感染と右肩上がりが止まりません。
あげくには『志村けん』さんの訃報まで。
我々のようなオッサン世代にとっては「ドリフ」や「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」で忘れられない楽しい時間を過ごさせていただいた方です。
小学校低学年の頃は20時に寝るのがルールでしたが、「ドリフ」と「加トちゃんケンちゃん」がある日だけは観るのを許されていたんですよ。「加トちゃんケンちゃん」のスイカ人間とか今でも忘れられない思い出です。
本当に無駄に出歩くことをなくして少しでも悲しむ人や苦しむ人を減らしたいものです。
そんな中で職場でプチシステム障害。
うちの会社が障害を出したわけではないのですが、1次受けの会社から協力要請がありましたが土日の対応は断固拒否しました。はっきりと「この社会情勢で土日対応する内容ですか?」と。
とあるクレジットカードのシステムなんですが、99%以上の人は困ることのない内容。対象となるユーザーもWebで確認出来ないけど電話1本で確認出来る程度の内容です。
うちは1次受けの会社から仕事をもらっているので「お客様」からの依頼になりますが、これは受けられませんという話しをしてきました。
正直、これで問題になっても何の悔いもない。
そもそも会社を辞めようとしたら出世した。
自分でも何を言っているのか‥と思わないでもないんですが、昨年末に上司に退職を検討していると伝えたんですよ。職責と職務の内容に給料が見合ってないし、正直IT業界から足を洗いたかったので。
そしたら出世して給料もあがりました。
もちろん断って辞めるという選択肢もありましたが、出世するということは自身の権限が増えるとで受けました。
斉藤さん。はもともと出世については前向きです。
理由は単純に自分が正しいと思うことをやるためには権限が必要だから。
文句があるなら自分が偉くなって変えればいいという考え。
頑張っている部下は可愛いですよ。少しでも良くしてやりたいと思います。これは真っ当な管理職はみんな思っているじゃないかな。
残念ながらロクでもない管理職もいますけどね。笑えないことに。
今日の美味いもの。
清澄白河/森下にある「ベッラ・ナポリ」のマルゲリータ。
1度しか行ってませんが人生でもっとも美味しいピザを堪能させていただきました。ピザ好きには是非試していただきたいお店。
ただし、行列店で開店前から行列なので予約はしてください。
そんなにボリュームがあるようには見えませんし、美味しいのであっという間に食べてしまいましたが、時間とともにお腹が膨らんできます。大人の男2名でいってピザ2枚でお腹いっぱいになるボリュームです。
気になる方は是非。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は第2回「斉藤さん。の独り言」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
新型コロナが落ち着く日がまだまだ見えませんが、いつかは落ち着く日が来ると思いますので協力していきましょう。大したことのないブログですがなるべく更新して皆様の暇つぶしになればと思います。
あと、現在投票企画をやっていますので是非お願いします。
現在はほぼ横一線で際どい状況でして同率とかが発生しそうな状況です。それって結構困るんでよろしくお願いします。
【5回目】投票企画!一番投票されたアイテムを購入&レビュー! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
今回は以上です。ありがとうございました。