1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

衣類スチーマーの進化を感じるパナソニック!徹底レビューします。

f:id:magic_0147:20201009212532j:plain

使ってますか?衣類スチーマー。今回は衣類スチーマーを買い替えたので、最新の衣類スチーマーの進化をご紹介しようかと思います。結構驚きなので是非ご覧ください。

 

f:id:magic_0147:20181230092742j:plain

 

ベストはアイロン。これは間違いない。

でもやっぱりアイロンって面倒じゃないですか。トラウザーズはしょうがない。クリースを付けるためにはアイロンが必須だから。

でもジャケットとか、シャツのしわ伸ばしは楽をしたいんです。

 

そこで出会ったのがティファールの衣類スチーマーで、かれこれ3年近く愛用していました。大活躍。そんなティファールが先日壊れたので買い替えました。

ティファールの衣類スチーマー!衣類の皺をお手軽に伸ばそう - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

「NI-FS760-H」

いろいろ調べて購入したのはパナソニックの「NI-FS760-H」。今年発売されたばかりの最新型です。これがやっぱり進化してるんだ。

 

 

パナソニックの衣類スチーマーレビュー!

f:id:magic_0147:20201009213616j:plain

 

アイロンっぽいビジュアルの衣類スチーマー。

内容は上記の写真が全て。

 

ブラックっぽいカラーに見えますが、実物はダークグレーです。

購入したのは「NI-FS760-H」という大容量モデル。「NI-FS560-K」という軽量モデルもありますが、持続時間が少ないので大容量モデルをチョイスしました。

その分ちょっと重いんですが、まぁこれは仕方がない。745gなのでティファールよりは100g以上軽いです。

ちなみに軽量モデルの「NI-FS560-K」は690gなのでそこまで違いはありません。

 

ただ、大容量で10分連続稼働できるとはいえ、リネンのシャツとかだと2枚くらいしか持たないですね。シワが伸びやすい生地であればもっと持つと思いますが。

 

コットンシャツに使ってみた。

f:id:magic_0147:20201009214657j:plain

 

左が使用前、右が使用後。

ブルックスブラザーズのオックスフォードシャツに使用してみました。こちらはノンアイロンシャツではありません。

やっぱりコットンは予想通り余裕でした。ティファールでもこれくらいは出来ていたと思います。

ちなみにウール→コットン→リネンの順番でシワが取りにくいイメージです。

 

リネンシャツに使ってみた。

f:id:magic_0147:20201009215428j:plain

 

左が使用前、右が使用後。

知りたいのはやっぱりリネンでしょう。もっともシワになり、シワが取りにくいのがリネンですよね。

そんなリネンのシワがどれだけ取れたのか?

ご覧ください。

 

f:id:magic_0147:20201009220313j:plain

f:id:magic_0147:20201009220325j:plain

 

まぁまぁじゃないでしょうか。

細かくみると当然シワはあります。やっぱり着るときはシワのないシャツを、という方には全然ダメでしょう。

個人的には結構シワが取れて驚きました。リネンシャツはシワも味になるので、これくらいで十分だという方もいるかと思います。

これはティファールでは難しかったかなと思います。

 

写真をご覧になって判断をしていただきたいと思いますが、個人的にはこれで着るのもありかなぁという感じ。カジュアル使いのリネンシャツなら十分でしょう。

 

ここがイマイチ!?

f:id:magic_0147:20201009220920j:plain

 

十分に満足のスチーマーでしたが、個人的にここだけはちょっと‥というところがあります。

 

それはスチーマーの形状。

 

アイロン代わりにも使えるのでこういう形状なんですが、スチーマーとしての形状はティファール方が良かった。ティファールはちょっとしたところに引っ掛けられたんですよね。

 

パナソニックはちゃんと置く場所が必要になるのでスペース的にちょっと邪魔。人によっては気にならないポイントだと思いますが、個人的には結構重要なポイントなんですよ。アイロンが2台に増えるとイメージしてもらえるとわかりやすいかと。

ちょっと邪魔じゃないですか?

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はパナソニックの衣類スチーマー「NI-FS760-H」をレビューしました。

服好き、アイロンが好きではないという方で、衣類スチーマーをお持ちでない方は真面目に検討した方がいいですよ。

家電の進化を感じられると思います。

 

例えるなら服好きにとっての食洗器?今まで食器は洗うものでしたが、食洗器の登場で洗わなくて良くなりました。

服もアイロンを掛けるものでしたが、スチーマーの登場で生地によってはアイロンが不要になりました。

 

是非一度試していただきたいですね。

 

今回は以上です。ありがとうございました。