今回は鋭い質問があったのでその質問に対するアンサー記事です。服を購入したい、靴を購入したい、時計を購入したい‥でも予算が‥。悩んでいる方もいるかと思いますのでおすすめの優先順位を教えます。
予算には限りがあります。
先日こんな記事をアップしました。
ご覧いただければわかりますが、自分でも引くほどお金を使っていました。これはどこか壊れている人間のやることなのでおすすめしません。
そんな中でこんな質問をいただきました。
いつもありがと。ご質問させてください。洋服の予算額はどうやって決まるべきなんでしょうか?ブログをみていて欲しいものが多すぎてマジ困っています。
めあすとなるもの、あるいはこのようなpriorityで購入していけば良い、などのアドバイスがあればお聞かせいただけると大変ありがたいです。キリがないぐらい欲しくて困っていますが、実のところ、かってもそれほど使いこなせないといった問題も生じているのが正直なところです。
Yoshio1さんありがとうございます。
今回はご質問いただいたことにバシッと回答させていただきます。
予算額はあるのか?
ありません。
例えばスーツは年収の何%がいい、みたいなことを言っている人がいますが、あんなものは信用に値しません。
予算額というのはご自分の収入、それから支出によって決まるものです。例えば奥様がいる、その奥様は働いているのか?子供はいるのか?そういったことで大きく変わってくるからです。
ただ客観的に考えて、趣味の中で服というのはそこまでお金がかかると思いません。度が過ぎなければですが。そもそも仕事でスーツを着るなら実用も兼ねますよね。
例えば斉藤さん。の場合、本来なら趣味と実益がイコールに近い関係なんです。まぁ使いすぎて破綻してますが(笑)
優先順位の考え方。
最も優先順位が高いものはベーシックなアイテムとなります。
つまらないかもしれません。
でもこれは絶対です。
スーツならまずはミディアムグレーの無地、ネイビーの無地。チェックや他のカラーは後回しで十分です。ジャケットも同様。
靴なら冠婚葬祭に使えるブラックのストレートチップ(プレーントゥ)、次にブラウンですがディティールはある程度自由で。
シャツは当然白シャツ、次にサックスブルーのシャツ。
こんな具合につまらないかもしれませんが、とにかくベーシックなものが最も優先順位が高いです。そしてお金のかけかたもここに一番投資してください。
なぜか?
圧倒的に使い勝手がいいからです。
こういったベーシックなアイテムはいろいろなものと相性がいいんです。例えばあなたが無地のミディアムグレーのスーツが買ったとします。
ひょっとしたらつまらないと思うかもしれません。
でもこのミディアムグレーのスーツはこんな着こなしが出来ます。
View this post on Instagram
これがチェックのスーツだったら成立しませんよね。
逆もまた然りで、ストライプのスーツに合わせるなら白シャツが鉄板なんです。
まずはベーシックなアイテムに投資してください。きっとそれは長く活躍してくれるはずです。
優先順位のおすすめはコチラ。
以下は斉藤さん。のおすすめです。人によってワードローブの充実度が違いますが、そこはご容赦ください。
そして前提としてどこか1つに集中するのはおすすめしません。
よくあるのが、靴が好きで靴ばかり買う、または時計が好きで時計ばかり買う。コレクター的な趣味であれば否定はしませんが、「装い」を言う点でやはりおすすめは出来ません。
1位 スーツ/ジャケット
仕事でスーツを着る人なら間違いなく断トツの1位。
着ない人の場合、ジャケットが1位かな?
これからスーツというのは趣味の服になっていくと思います。好きな人が休みの日にも粋に着こなすような服になっていくんじゃないかな。
1位の理由は着心地に与える影響の大きさと、他者に与えるインパクトの大きさ。
スーツが嫌いという方は「肩がこる」みたいなことを言いますが、体にフィットした着心地のいいスーツやジャケットはジャージ感覚ですよ。むしろ包み込まれる感覚があってジャージを超えるかも。
人に与える印象だって大きいですよ。見た目だけで信頼が得られたり一目置かれたり。これは本当にある話です。スーツが嫌いな人ほど信じませんが。
2位 革靴
無理して高いものを買う必要はありません。
例えばジョンロブ、ベルルッティ等々いろいろなブランドがありますが、そういった靴を1足だけ買うなら3万円程度の靴をある程度揃えましょう。
5足あればそれをローテーションすることで、メンテナンスしながら一生いけるかもしれません。身の丈にあった靴をまずは5足。
ブラックを1、2足、ブラウンを3、4足。ブラウンは色のトーンを変えて揃えると後ほど重宝すると思います。ブラックが少ないのはネイビーやブラウンに合わないから。
ブラックは絶対に必要な反面数は少なめでいいかなと。
3位 コート
コートはある程度お金をかけたい。
安いコートはどうしてもチープになりがちだし、良いコートは長く着られるのでここは頑張っても良いかなと。
予算が少ないならヴィンテージショップで買うのも全然ありだと思います。
バーバリーやアクアスキュータムのトレンチなんか、ヴィンテージで買った方が良いかもしれません。
その他
この後、鞄、シャツ、時計と続いていきます。
鞄はやっぱりブラウンの革鞄が一番おすすめです。汎用性が高いので。次にグレー、ブラック、ネイビーあたり。
シャツはユニクロでもいいですよ。決して悪くない。もちろんもっと良いものは沢山ありますので予算と相談してください。
時計は完全に趣味ですが小振りなものがいいと思います。デカアツが流行りましたが、あれはやっぱり腕が細いと難しいと思います。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回はファッションアイテムを購入する上での優先順位についてでした。
良い質問をいただきました。ありがとうございます。
やっぱりまずはベーシックなアイテムに投資して欲しいですね。後々絶対良かったと思う日が来ると思うので。服が好きだからこそ、アイテム単体で見てカッコいいと思ったものに飛びつきがちですが、そういったものは往々にして箪笥の肥やしになります。
そしてまずはスーツ、またはジャケット。
2021年以降、どんどんカジュアルな使い方が増えてくると思います。いや、むしろ増やしたい。だってカッコいいから。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
皆様の優先順位はどうですか?「私はこうです」というのがあれば是非コメント欄から教えてくださいね。
今回は以上です。ありがとうございました。