1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

春夏はオフホワイト!コーデュロイのトラウザーズをご紹介。

AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)でオーダーしたトラウザーズが仕上がってきました。春夏に映えるオフホワイトのコーデュロイ。是非ご覧ください。

 

 

AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)でトラウザーズをオーダーするのはこれで2本目。1本目は極厚の「モールスキン」でしたが、2本目となる今回は春夏用の「コーデュロイ」となります。

 

オーダーしたときの記事はこちらですが、本当に軽く触れている程度。

AkamineRoyalLineの新作紹介!トランクショーに備えよう。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

 

スーツというのも考えたのですが、トラウザーズとしての着用が多そうだったので素直にトラウザーズでお願いしました。スーツの方がお得感はあるのですが。

 

冒頭が長くなっても仕方がないのでご覧ください。

 

 

春夏に映えるAkamineRoyalLineのトラウザーズをレビュー!

 

オフホワイトのコーデュロイ生地で仕立てたトラウザーズ。

このリボン可愛いですよね。トラウザーズがとても引き立つ色のリボン。

 

トラウザーズの生地は「brisbane moss(ブリスベン・モス)」となります。

コーデュロイといえば秋冬のイメージがありますが、薄手で春夏の生地もありますし、その中間くらいの生地もあります。

こちらのトラウザーズは薄手ってほどではなく、どちらかといえば通年でしょうか。真夏に履くのはちょっと厳しいかもしれません。

 

 

オフホワイトってグレーっぽいオフホワイトもあるのですが、こちらはベージュっぽいオフホワイトとなります。

これは本当に良い色で、単体でも春夏に映えるのですが生成りのリネンみたいなアイテムと相性が良いんですよ。

 

ワンプリーツ&サイドアジャスター

 

特に指定はしていませんが、いつも通りにワンプリーツ&サイドアジャスターにしていただいたようです。

前回と違うのはポケットがフラップになっていること。

あと服仲間にサイドアジャスターの持ち出しが長く見えると言われたのですが、比較対象のトラウザーズをクリーニングに出してしまったのでわかりません。

コーデュロイだからそう見えているだけかもしれませんね。

 

ブレイシーズ(サスペンダー)仕様&ジップフライ

 

AkamineRoyalLineのデフォルト仕様となるブレイシーズ用のボタンがあります。

そして今回はジップフライ(ファスナー)仕様となっていました。

前回はボタンフライでしたが、個人的にはこだわりはありません。ただ楽なのはジップフライですよね。ボタンフライはやはり面倒。クラシックでカッコいいのですが。

 

 

測るまでもなくダブルの5㎝となっています‥と書いてから念のため測ったら5.5㎝ありました。これはミスなのかそうではないのか。

今度お会いしたときに伺ってみたいと思います。

そこまで太く見えないのは何故なのか。

 

5.5㎝の理由を聞いてきた。※2022/8/2 追記

 

先日めだか荘に伺った際に聞いたところ「気付いた?」と嬉しそうに言われました。

もちろん意図的とのことで、斉藤さん。の身長や生地などを加味して考えた結果が0.5㎝のプラスしたと仰ってました。

ボタン、裏地、裾‥細かいところは、全て赤峰先生が着る人をイメージして決めているんだとか。そのため同じ生地を選んでも、人によって裏地やボタンを買えているので同じとは限らないとのことでした。

 

ちなみに決めるときは太陽光のもとで決めるんだとか。

太陽のもとで見るのと家の中で見るのでは見え方が違う、そんな話を聞いたことがある、もしくは実感したことがある人はのではないでしょうか。

AkamineRoyalLineではボタンや裏地は選べませんが、とても細かいところまで気を配って作られています。

 

サイズ感はコチラ。

 

文句なし。

やはりワンプリーツが好きだなと改めて思った次第。

プリーツとセンタークリースが繋がっていく感じが好きなんですよね。

 

 

リネンのシャツとの相性も良い。

暑くなったらこれで腕まくりでもすれば間違いないでしょう。

 

着こなしはコチラ。

 

リネン(麻)のシャツジャケット、リネン(麻)のシャツ、そしてヘンプ(麻)素材のスニーカーと合わせました。つまりリネン×コーデュロイの組み合わせ。

こうしてみるとこのシャツジャケット買ってよかったな(笑)

 

これはあくまで一例で、例えばネイビーブレザーとの相性だって抜群に良いでしょうし、だいたいのジャケットに合わせることが出来ると思います。

気が向いたら着こなしをやりますのでそちらもご覧いただければ。

 

合わせて読みたい。

1本目「モールスキン」のトラウザーズはこちらをご覧ください。

AkamineRoyalLineで仕立てた一生モノのトラウザーズをご紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はAkamineRoyalLineで仕立てたコーデュロイのトラウザーズをご紹介しました。

これは春夏の装いが楽しくなる素晴らしいトラウザーズ。

問題は汚れだけですね。オフホワイトは汚れるんですよね。

 

これで春夏の買い物も一段落。

今年はAkamineRoyalLineでコートをオーダーしようと思っているのでそちらもお楽しみに。

 

オフホワイトのトラウザーズをお持ちでない方は是非今年チャレンジしてみてはいかがでしょうか。思っているよりも使いやすいトラウザーズで、装いの幅を広げることができると思いますよ。

 

今回は以上です。ありがとうございました。