毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「11月のベストバイ」です。今月は一択です。つまらないかも。
前回の独り言はこんな内容。
案件みたいですがahamoから案件なんかくるわけない。
単純に良かったので海外に行く方にはおすすめです。
1月のベストバイ。
2023年初となる1月のベストバイ。
ほとんど紹介していないので一択でした。今年はこういうことが増えていくと思います。ワードローブの状況的にアイテム数は絞らざる得ないので。
1月に紹介したアイテムはコチラ。
高コスパ!BAFY(バフィー)のタートルネックセーターをレビュー! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
旅に備えて購入したワイシャツケースをレビュー! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
2点のみ。しかもどう見ても一択のやつ。
悩むまでもなく。
1月のベストバイはコチラ。
https://www.1978.tokyo/entry/2023/01/08/070000
当然のようにバフィーのローゲージニット。
いや、このニットはかなり良かった。このニットのおかげでローゲージ、ミドルゲージにおけるカシミヤ100%がオーバースペックだとわかりました。
もちろん住んでる場所や人によって結論は変わると思いますが、斉藤さん。の中では結論が出ました。
服好きあるあるで「希少だから」というのが購入動機になることってあるじゃないですか。これを否定するつもりはありませんが、服を着るのは生活の一部なので汗かいてまで着るかとなると‥斉藤さん。は選びませんね。
ワイシャツケースは可もなく不可もなくといったところ。
持ち運びには便利なので持っておくといいかもしれませんが、滅多に使わない上にこのケースが邪魔になるというジレンマも。
SNSって必要?
イタリアで出会った方が「SNSなんて全部なくなってしまえ!」と言ってました。
昨今、若い人が調子に乗っていろいろやらかしているのを見ると‥頷きたくなる部分もなくはない。
斉藤さん。の息子も中学2年ですから他人事じゃないんですよね。先日息子に「お前やったら人生終わるぞ」と伝えました。回答は「あんなことをやる意味がわからない」とのことで、とりあえずは大丈夫そう。
でも思うのは、SNSがなければこんなに大きなことにならないというか。
昔から「調子に乗った頭の悪いヤツ」って一定数いたじゃないですか。仲間内で調子に乗ってバカなことをやるヤツ。嫌いでしたけど。
SNSに乗って拡散されたから人生終了レベルの罪かって言われちゃうと可哀そうだなと。飲食店、そして利用する客としては「ふざけるな!」なのは当然。食の安全性の部分にも影響があるのもわかります。
それを加味しても罪に対して罰が重すぎやしませんかね。
親に対して莫大な賠償請求をして一家離散した場合、そこまでの罰が必要なのかなって思うんですよね。
厳罰することで模倣犯をなくすというのもわかります。見せしめ、一罰百戒ですよね。とはいえ少年少女、そしてその家族の人生終わらせる‥?
大人がやった場合はそいつに責任追わせればいいと思います。はい。
イタリアで「SNSなんか全部なくせっ!」って話しを聞いて、日本に戻ってきたらいろいろ起きて、ちょっと考えさせられました。
今日の美味いもの。
青島ビール。
大連出張中に良く飲みました。向こうではめっちゃ安いんですよね。当時350の缶がスーパーで60円くらいだったと思います。
アルコール度数が低めなこともあって、麦茶替わりというかガッと飲むのが良いんですよね。好きなビールランキングで上位に入るビールです。
こっちはあまり美味しくなかったチャーハン。
フィレンツェの北京飯店に「スペシャルチャーハン」というのがあって頼んでみました。
なんでパイナップル入れたかなー。
ピザのパイナップルは好きですが、チャーハンにはいらないかな。
うん。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
第129回「1月のベストバイ」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
12月は年間のベストバイだったということもあって、1月のベストバイをやるのを忘れてました。今年初のベストバイ。ちょっとショボかったですね。
今年も良いアイテムに出会えるといいですね。
そういえば明日18日は昼から赤峰先生の講演会?があるようなので行ってきます。行かれる方はいらっしゃいますか?是非声をかけてください。
今回は以上です。ありがとうございました。