1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

TIE YOUR TIE(タイユアタイ)でオーダーしたネクタイをレビュー!

今回はネクタイをご紹介。ネクタイで最も有名なブランドの1つである「TIE YOUR TIE」でオーダーした「和」テイストなネクタイを是非ご覧ください。

 

スーツやシャツをオーダーしたことがあっても、ネクタイのオーダーをしたことがある人は意外と少ない印象です。そもそもネクタイってオーダ、ーする意味あるのか?という疑問もあるかと思います。そこは個人の趣味になってきますが、正直にいってスーツやシャツほどには面白くはないというのが感想です。

 

いきなりマイナスなことを述べていますが、過去2回ほどオーダー経験がある斉藤さん。としてはとても贅沢なアイテムだと感じています。普通に好みのネクタイを探して買ってもいいのにわざわざオーダーする贅沢。それだけに思い入れも生まれます。

 

 

TIE YOUR TIE(タイユアタイ)のネクタイのオーダー。

 

リングヂャケットで行われていたTIE YOUR TIE(タイユアタイ)のトランクショー。

この時は大量の生地があって上の写真に納まらないくらいでした。それらも全て拝見しましたがとにかく多すぎてなかなか生地が絞り切れない。

 

そもそも自分はどんなネクタイが欲しいのか、そしてワードローブにあるスーツやシャツは、いろいろなことを考えに考えました。

まず外したのがネイビー&ブラウンの生地。すでに十分所有しているのでパス‥良い生地があったのですが。レジメンタルも良いけど、小紋柄やペイズリーもカッコいい。

 

いろいろ悩んだ結果、自分のワードローブにはない色柄を選びました。

上の写真の真ん中にある妙に「和」を感じるグリーンの小紋柄。万能とはいえない色柄ですがそれだけに尖っていてカッコいい。

 

ネクタイをオーダーする意味はあるのか?

 

あまりない。

 

正直、生地選びが一番大事なポイント。生地を選べば、あとはネクタイの長さや大剣の幅を決めてしまえばお終いです。今回はどちらも普通のサイズを選びました。大剣は8.5㎝という極めてベーシックな幅です。

その他ではスフォデラート仕様(裏地ナシの芯地アリ)にしました。もちろんセッテピエゲ(7回折り)も選べますが個人的に好きなスフォデラート仕様を選びました。一番しっくりくるんですよね。

 

TIE YOUR TIE(タイユアタイ)のオーダーネクタイをご紹介!

f:id:magic_0147:20200117232726j:plain

 

いかがでしょうか。グリーンの小紋柄ネクタイ。

生地の雰囲気がどこか「和」を感じさせるネクタイで、正直着こなすのはあまり簡単ではないなと思ったもののチャレンジしました。

タイユアタイといえば有名なのはセッテピエゲ(7回折り)ですが、いろいろ経験した結果そこまで好きな仕様ではないので選びませんでした。好みに気付く前ならセッテピエゲを選んだと思います。

個人的にネクタイは締めやすさとディンプルの美しさが大事。次点で大剣の軽さ。

 

f:id:magic_0147:20200117234252j:plain


大剣の表情はこんな感じです。生地の雰囲気や手縫い感が伝わりますでしょうか。

生地はシルク100%なのでオールシーズンで使用できます。ただ色味的には新緑の季節である春に締めたくなるネクタイ。春になると締めたくなるっていいですよ。

オールシーズン使えるネクタイは便利ですが季節を感じるネクタイもいい。

 

f:id:magic_0147:20200117235117j:plain

 

大剣裏はこんな感じ。スフォデラート仕様なので裏地はありません。

芯地はあるんですが、この写真だと見えないですね。もっとめくるとちょっとだけ見えるといった具合です。

やはり裏地がないので一般的なトレピエゲ(裏地+芯地)ありよりも柔らかい印象になりますね。

 

f:id:magic_0147:20200117235621j:plain

 

裏はこんな感じです。

タグはオーダーするときにフランコ・ミヌッチとかを選ぶことが出来ました。確か全部で3種類あったと思います。

 

ネクタイを使ったコーディネート紹介。

 

いかがでしょうか。意外といろいろなスーツやジャケットと相性が良い。

シャツの色はホワイト、ベージュ、グリーンのどれかと合わせています。もっとも普通ベージュやグリーンのシャツって持っていないと思いますが。

逆にオーダーしたネクタイに合わせるためにシャツを購入したという側面もあります。

 

締めやすいしディンプルも作りやすい。セッテピエゲほどではありませんがスフォデラート仕様なので軽さもあります。色柄、ネクタイとしての使いやすさ、いろいろな意味でオーダーして良かったと感じられるネクタイですね。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はTIE YOUR TIE(タイユアタイ)でオーダーしたネクタイをご紹介しました。

個人的には「和」を感じさせてくれるネクタイでとても気に入っておりますが、好き嫌いは分かれるネクタイだと思います。

 

春になって新緑を感じると締めたくなるネクタイ。

ある程度ネクタイが揃ってきたら季節感を感じるネクタイをワードローブに加えてみてはいかがでしょうか。季節がはっきりした日本ならではの楽しみ方だと思います。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。