今回はDORSOに伺って新作レザーシャツとブルゾンを試着してきたのでご紹介。友人の仮縫いに付き合ってきたので仮縫いの模様も合わせてどうぞ。
定期的に魅力的なアイテムを出してくるDORSO。
齋藤力氏のセンスが良いのでしょう。斉藤さん。が運営しているサークルでもレザーシャツがカッコいいと話題になっていました。
たまたまタイミングよく友人の仮縫いに付き合うことになっていたので、これ幸いと試着してきました。これいいですね~。
DORSOの新作レザーシャツ&ブルゾンを試着してきた。
まずはレザーシャツ。
かなりシンプルな雰囲気のシャツで、それだけに全体的なクオリティの高さが引き立つレザーシャツ。正直めちゃくちゃ良いと思いました。
シープスキン・ディアスキン・ラムスキンの3種から革を選べるようです。試着しているものは一番安価なシープスキンで26万円とのこと。
ちなみにシープスキンもラムスキンも羊革ですが、シープスキンは生後1年以上経った羊の革、ラムスキンは1年以内となっているためラムスキンの方が高いです。
こちらは斉藤さん。が好きなディアスキン(鹿革)。
やっぱり良いですね。気になるお値段はだいたい30万円台後半でした。
個人的には試着しているシープスキンで十分カッコいいと思いましたね。スエードの質感もとても良く、春先に軽く羽織ったらカッコいいと思います。
こちらは新作のジップアップブルゾン。これも良かった。
こちらはレザーではなく、普通の生地でオーダー出来るので価格は選ぶ生地見合い。価格的にはジャケットとだいたい同じくらいだと思っていただければ。
春夏の生地でオーダーするのもいいですが、フランネルやツイードでオーダーして秋冬に着てもカッコいいと思います。
友人の仮縫いの模様をご紹介。
ほんのりと明るめのネイビーがこれからの季節にピッタリです。
しかしバンチで生地を見たときよりもずっと良く見えます。オーダーはこれが難しいポイントですね。バンチだと良し悪しがわかりにくい。
仮縫いの面白いところはやっぱりこのシーン。
袖を取り外して肩のあたり具合を確認します。DORSOはパターンオーダーでも最初の1着は仮縫い無料なのでお得感がありますよね。やはりスーツ好きなら一度は経験してみたい人は多いと思いますので。
仮縫いの意味はやはりあるようです。微修正を加えることでより良いスーツになるとのこと。90点が95点になるようなイメージでしょうか。
これがDORSOの強みというか、最初の1着から失敗することがないのは心強い。
気になった生地紹介。
スーパーブリオのホップサック生地。
スペシャル仕様でとのこと。モヘアでホップサック生地を作るとこんな感じになるんですね。面白い生地。
ちなみに色はネイビーで写真とは全然違うのでご了承ください。ネイビーとかブラックは色が出ないんですよね。
こちらはブレザー。サークルメンバーがビスポーク中。
こちらも生地が素晴らしかった。堅めなのかなと思ったらフワトロじゃないですか。それもそのはず、Super 160’sのウール×カシミヤ×シルクという極上の生地。
一回触って欲しいですね。貴族が着るやつですよ。ホント。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回はDORSOの新作レザーシャツ&ブルゾンを試着してきたのでご紹介しました。
いやーレザーシャツめっちゃ良かった。正直スーツをお願いしてなければ欲しいくらい。まぁそういうこともありますよね。タイミングというかこれも一期一会かな。
レザーシャツ、ブルゾン、そしてブレザーに興味がある方はDORSOに足を運んでみてはいかがでしょうか。生地のストックも凄いのでそれを見るだけでも楽しいですよ。
トランクショーでいないことがあるので確認してから行ってくださいね。
今回は以上です。ありがとうございました。