今回は「紳士の集い」の模様をご紹介。2025年春に行われたvol.8になります。いつも通り同好の士が集まった食事会。今後もこの輪を広げていきたいと思います。
2025年春に行われた紳士の集い。
四季ごとの開催を予定しつつも夏は飛ばしがち。それはそれとして今回は花見をしようという流れだったのですが3末から4月初の土日が荒れていて断念。結構ギリギリまで粘ったのですが予定が組めず。なかなか難しいですね。来年以降は花見と食事会を分ける等したいと思います。
今回は神田にある鳥すき焼き「ぼたん」で会食です。そしてその前の0次会の模様をご紹介。興味がある方はご覧ください。
0次会は甘味処の有名店。
神田にある「竹むら」でゼロ次会。朝ドラ『虎に翼』のモデルにもなった名店。
とにかく並んでいるお店なのですが土曜の17時30分頃に伺ったところあまり並ばずに入れました。酷い時は1時間待ちなので運が良かった、何より伺った時間帯が良かったですね。18時以降は並んでいなかったと思います。
写真は「粟ぜんざい」になります。季節限定ですが絶品なので一度は食べてもらいたいですね。「揚げまんじゅう」も有名ですが個人的には粟ぜんざい推しです。オッサンに揚げまんじゅうはちょっと重いんですよね。
鳥すき焼き「ぼたん」で会食。
この日のドレスコードは『和に合うスタイル(タイドアップ推奨)』というもの。
神田のこの辺りには前述した「竹むら」や蕎麦の老舗「まつや」、あんこう鍋「いせ源」といった趣のある飲食店が残っていて、鳥すき焼き「ぼたん」もその1つ。
今回は和に合う洋装がテーマ。参加者それぞれがコーディネートを考えて参加されていましたが、斉藤さん。も含めて5人中3人がブラウン系でした。
もうちょっと暖かければ全く違うテイストも考えていたのですが。やはり季節感も含めて考えるのが楽しいですね。
鉄なべと備長炭の入った火鉢で作る「鳥すき焼き」
当然温度調整はできないので薄い割り下、濃い割り下を足して調整します。
伺ったのは2回目ですがやっぱり美味しい。
〆は親子丼で。もちろん美味しいのですが次回は違うのも試したい。
”次回は”というのが大事で、ぼたんは本当に満足度が高いお店だと思います。何度でも行きたくなるお店。お店の雰囲気、提供される料理の味、そして価格。全部の満足度が高い。
最後は「たんかん」が丸々1個デザートに出てきました。めっちゃ甘かった。
このタイミングではお腹いっぱいで持ち帰っている人もいました。大満足。
服の話しもいろいろしたと思いますが‥思い出せる内容が書けないものばかり(笑)
時計の話しと靴下の話しくらいしか書けそうなことがないのですが‥書いても面白くないと思うので割愛。
合わせて読みたい。
過去回はこちらからご覧ください。
このブログについて カテゴリーの記事一覧 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は紳士の集いvol.8をお送りしました。vol.9は夏か秋か。
次回は全く未定。本来なら夏なのですが暑すぎて集まる気になるかどうかですね。さすがにタイドアップって感じでもないですから。
夏かぁ。やるにしても夜かなぁ。ちょっと思いつきませんが。
もし興味があるという方は是非参加してください。今後も継続してサークルを盛り上げたいと考えています。敷居が高いとかは全くありません。
有料ですが100円です。これは儲けたいわけではなく、ある種の魔除けでありハードルでもあります。やっぱり有料だからこそ意味があると思うので。ちなみに100円というのはnoteの最低価格設定なのでこれ以上安く出来ません。
今回は以上です。ありがとうございました。