今回は無印良品のポロシャツをご紹介。なぜ今までノーマークだったのか。ビックリするくらいコストパフォーマンスが高いポロシャツを是非ご覧ください。
夏といえばポロシャツ。毎年いろいろ買い足しています。
当ブログでもいろいろ紹介してきましたが、不思議と無印には目を向けて着ませんでした。別件で店舗に伺った際に見つけまして、あまりのコストパフォーマンスの高さにサイズ違いで2枚購入しました。この価格でこのクオリティは‥やりすぎでは?
サイズ感の違いなどもご紹介しますので最後までご覧ください。
無印良品の鹿の子ポロシャツをレビュー!
購入したのはブラウンとダークグリーンの2枚。
ご覧のようにブラウンの色味も暗め、濃いめとなっています。かなりカラバリも頑張っていて全部で6色ほどありました。ポロシャツにも種類がいろいろありましたが、今回はもっともベーシックな「洗いざらし鹿の子編み半袖ポロシャツ」を購入。
一番驚いたのは価格。
コットン100%のポロシャツが1,990円は安すぎませんか?
もちろん同じコットン100%といっても高額なブランド‥例えばラコステあたりと比べると物足りなさはあります。肌触りは劣るし艶感というか光沢はあまりありません。
ただ価格が10倍近く違うことを考えれば比較するのが間違っているますよね。
しかも鹿の子のポロシャツは洗えば洗うほど肌触りの違いってわからなくなっていきますから。もっともヴィンテージになりうるラコステほどの耐久性があるかといえばそれは難しいと思いますが、そもそも無印にそこまで求める人はあまりいないでしょう。
襟はラコステ等のベーシックなものとほぼ同じ。襟の長さもだいたい6㎝でこれもラコステと同じです。ポロシャツの襟は基本これですね。
袖のリブもコットン100%、裾には両サイドに小さいスリット。
このあたりもベーシックな仕様。特筆するべきポイントはありません。
無印良品のポロシャツのサイズ感紹介!MとLを比較。
身長175㎝、65㎏の斉藤さん。が着用しているのはブラウンがMサイズ、グリーンがLサイズとなっています。
Mサイズでも十分ゆったりとしたシルエットですね。Lサイズはだいぶ大きめで、個人的には大きすぎだと思いますがこれぐらいが好きな人もいるかと思います。
タックインするとこんな感じ。
こうしてみるとLサイズの方がやっぱり大きいですね。ゆったりが好きな人なら良いですが普通に着るならMの方だと思います。
無印良品のポロシャツを使ったコーディネート紹介。
手抜き感があって申し訳ない。いずれしっかりと写真を撮って更新します。
濃いブラウンをトップスのインナーにするとコーディネートの幅は限られるかもしれません。上の写真のように明るいブラウンを被せるか、それとも生成りやカーキと合わせてみるか。いろいろ試してみたいと思います。
グリーンの方はグレーが鉄板でしょうか。ネイビーとも合うと思いますが。こちらもいろいろ試してアップしたいと思います。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は無印良品の鹿の子ポロシャツをご紹介しました。
まずコストパフォーマンスが素晴らしい。これが1,990円はちょっとやりすぎというのが素直な感想です。欲を言えばもっと明るめのカラーが増えると嬉しいですね。
1枚で着てもいいしジャケット等のインナーにも使える。本当にポロシャツは便利なアイテムなので何枚か持っておくと便利ですよ。特に無印良品は安価で揃えやすいのでおすすめです。個人的にまずはホワイト、グレーあたりがおすすめ。次点でネイビー。
着込んでどうなるのかも楽しみです。5年、10年着たいとは言いませんが着倒したときの変化はどうなるのか。うっかり良い感じに経年変化したら面白いですね。
今回は以上です。ありがとうございました。