2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「苦境のアパレル業界」です。新型コロナで非常に苦しいアパレル業界。時事ネタをまとめました。
今回は気になるアイテム紹介。日々いろいろな情報を探しているのですが「さすが」と唸った逸品をご紹介したいと思います。秋冬の新作が出始めていろいろ眺めている中で見つけましたがこれは本当におすすめ。
今回は毎月恒例のスタイルの振り返りです。梅雨明けしませんね。今年は相当長いように思います。夏コーデの振り返りになるかと思っていましたが今回も梅雨のスタイリングです。興味がある方はご覧ください。
雨に濡れた革靴がカビる‥あるあるですよね。今回は気が付いたら4足もカビていたので休み中にしっかりとメンテをしました。その際にちょっと面白いものを使ったので興味がある方はご覧ください。
今回はタイドアップスタイルについて。タイドアップというのはネクタイを締めるということですが、結局タイドアップしたスタイルというのが一番カッコいいと思うんです。是非ネクタイを趣味で締めましょう。
今回はFrancoMinucci(フランコミヌッチ)のネクタイをご紹介します。有名なネクタイブランドなのでいつかはと思っていましたが、セールで破格のお値段になっていましたので購入しました。ご覧ください。
毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「新型コロナ禍での夏コーデ」です。GoToなんとかも東京は除外、今年の夏は大人しく過ごすことになりそうです。
本日2回目の更新はブルックスブラザーズのサマーセール情報です。いつも通り気になるアイテムとおススメのアイテムをご紹介します。「父の日」も近いのでプレゼントを探すのもいいかと思います。是非ご覧ください。 ※最終更新2020/7/23
新型コロナが猛威を振るう中、ファッション業界でも世界中で大きな影響が出ています。200年の歴史を誇るブルックスブラザーズが経営破綻、日本でもレナウンが破綻しました。今後生き残るために必要なことって?
リングヂャケットから恒例のオーダーフェアのお知らせ。今年は新型コロナの影響で1ヶ月遅れての開催となりました。やらないのかな?と思いましたが、なんとか開催できるとのこと。でも今回は見送りなんですよね‥。
キングオブポロシャツことラコステ。ポロシャツといえばラコステ、世界一有名なポロシャツブランドでしょう。今回はそんなラコステでもベーシックなL1212を徹底レビューしますので是非ご覧ください。
ありがとうございます。ブログを解説して3周年を迎えました。今回は感謝の言葉と、ブログの状況報告と今後の方針、それから人気記事をご紹介したいと思います。
今回はTIEYOURTIE(タイユアタイ)のネクタイをご紹介します。セールで破格のお値段で購入しました。柄物のネクタイって敬遠されがちなのかお得に購入できることが多いですね。着こなしも合わせてどうぞ。
毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「祝3周年!投票企画実施」です。ありがたいことに3周年を迎えました。投票企画をやりますので清き一票をお願いします。
今回はリングヂャケットで購入したリネンスーツの着こなしをご紹介します。2020年上半期の大物としてワードローブに加わったスーツ。すでに着こなしも紹介済みかと思いきやすっかり忘れていました。ご覧ください。
今回はおすすめのポケットチーフをご紹介します。挑戦してみたいけどどれを買えばいいかわからない‥そんな方も多いのではないでしょうか。そういう方のためにまずお勧めしたいチーフがあるんです。ご覧ください。
大人の男のクールビズといえばポロシャツ、大人の休日カジュアルもポロシャツ。夏の装いに必須のポロシャツですが、今回はコスパ抜群のBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のポロシャツをご紹介します。
今回は900投稿記念記事となります。投稿記念ということでコラム的な内容でお送りしますが、テーマはコロナショック後のファッション業界がどうなるのか?ということについて考えてみました。是非ご覧ください。
クラシックスタイルにあたって重要なブレイシーズ(サスペンダー)。今回はようやくフェルト生地のグレー無地のブレイシーズを購入したのでご紹介。トラウザーズを美しく穿きたいという方は是非ご覧ください。
毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「米ブルックスブラザーズの経営破綻について」です。とうとう来ましたか‥創業200年を超える老舗の倒産です。
すでにご存知の方も多いのではないでしょうか。日本が世界に誇る時計といえば「グランドセイコー」ですが、特に人気があるのが初代のデザイン。2017年にも覆刻しましたが、60周年ということで覆刻販売中です。
今までスーツのパターン(イージー)オーダー、シャツのオーダー、靴のビスポークといろいろと「オーダー」と言われるものをしてきましたが、今回は麻布テーラーでのオーダーについて注意点や価格についてまとめました。 最終更新日:2020/7/7
今回はスーツをオーダーしてみたい!でも春夏/秋冬でそれぞれいつ頃オーダーするのがいいの?という方に向けた記事です。もちろんオーダーするお店にもよってきますが、大体の目安ってあるんです。
今回は前回ご紹介したアカミネロイヤルラインのコードレーンスーツの着こなし編です。コードレーンって特徴がある生地なのでどうやって着こなすの?という方も多いのではないでしょうか。是非ご覧いただければと思います。
やっとご紹介できます。アカミネロイヤルラインで仕立てた最高のコードレーンスーツ。最高の1着になったので是非ご覧ください。やはりオーダーしたものが想像を超えて仕上がってくるとテンションが上がりますよね。
毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「スタイルはどうやって作る?」です。スタイル考でやるか悩んだんですがボリューム的に一旦はこちらでやります。
2020年も6月が終わり折り返しです。今回は恒例の「上半期買って良かったものランキング」です!いろいろな物を購入してご紹介しましたが、本当に良かったものを厳選してご紹介します。選ぶのが難しい1