1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

メンテナンス

最高のスタンド式アイロン台!フォッパぺドレッティをご紹介。

今回はフォッパぺドレッティのスタンド式のアイロン台をご紹介。おすすめの逸品ですのでスタンド式のアイロン台をお探しの方は是非ご覧ください。

ニックの宅配クリーニングを実際に利用した感想

今回は宅配クリーニングについて。取材させていただいたニックの宅配クリーニングを実際使ってみたので忖度なしの感想をどうぞ。

スーツ好き必見!信頼できるクリーニング店「ニック」を徹底取材

今回はスーツ好きを悩ませるクリーニング問題について。信頼できるクリーニング店「ニッククリーニング」をご紹介。店舗に伺って取材してきました。

ネイビーが色落ち(色褪せ)して赤く変色!さてどうしましょう?

今回はメンテナンスについて。ベーシックカラーといえばネイビーやブラックですが気が付いたら赤く変色していたことってないですか?そんなときの対処法です。

シューツリー比較!スレイプニルとディプロマットはどちらがおすすめ?

シューツリーの購入を検討している人向け。今回はディプロマットのシューツリーを紹介しつつスレイプニルと比較をしてみました。興味がある方はご覧ください。

衣替えは何時!?秋冬から春夏への衣替えのタイミングについて

衣替え。皆様はもう秋冬から春夏に移行したでしょうか。今回は衣替え、ワードローブの入れ替え時期についてになります。興味がある方はご覧ください。

ズックリーンネットをレビュー!スニーカーを洗濯機で丸洗い!

今回はスニーカーを簡単に丸洗いするアイテムをご紹介。PR記事ではなく完全に自腹でのレビューになります。実際にどうなのか忖度なしでレビュー。

エネロクリーンvsウタマロ石鹸!優秀なのはどっち!?

シャツの襟や袖口の汚れはどうしてますか?今回はエネロクリーンとウタマロ石鹸を使って汚れの落ち具合を比較しました。興味がある方はご覧ください。

革靴をオールソール!靴底の交換をしてみよう!

今回は革靴のオールソールについて。オールソールという言葉にピンとこない方もいるかもしれませんが、靴底の交換のことです。興味がある方はご覧ください。

革靴の洗い方を徹底解説!使う洗剤や手順について。

今回は革靴の洗い方について徹底的に解説させていただきます。カビてしまった靴も元通り!しかも靴のクリーニングに出すより低コスト。興味がある方はご覧ください。

BootBlack ブートブラックエッヂクレヨンを使ってみた。

実はいろいろと革靴のメンテアイテムを購入して試してたりします。記事にしようと写真を撮ったもののお蔵入りしたものも。今回はコバを簡単に補色できるアイテムをレビューします。

コードバンのビスポークシューズにシミが!?どうする?【結果を追記】

今回はコードバンのヌメ革でビスポークした革靴が育成失敗か?という内容。しかも結果がまだ出ていないので興味が薄い人は後回しでどうぞ。暇な人だけご覧ください。

長期休みは恒例の靴磨き!履かなくても磨かないと

今回は久しぶりに靴磨きをしたという記事。革靴は履く頻度が低くてもたまに磨かないとダメですよね。お気軽にご覧ください。

ハンガー問題に決着をつけようか!ナカタハンガーvsマイネッティ

今回はハンガーについて。有名なハンガーといえばナカタハンガーとMainetti(マイネッティ)ではないでしょうか。どちらも良いハンガーなのですがどちらがおすすめなのでしょうか。

ニットが縮んで大変!縮んだニットを復活させる術はあるのか!?

今回は久しぶりのメンテ記事。いやー久しぶりにやらかしました。ニットがとんでもないサイズに縮んだ。小学生低学年くらいに。新年早々数万円の損失になったのでしょうか。

リネンはシワが気になる?水だけで簡単にシワ伸ばし。

今回はリネンのシワのお話し。リネンに興味があるけどシワが面倒そうで‥という方に是非ご覧いただきたい。あまり細かい人でなければ水だけである程度シワが伸びます。興味がある方はご覧ください。

簡単!スエードシューズの汚れを洗ってみた!

今回は久しぶりのメンテナンス記事。先日電車で靴を踏まれまして。それがとてつもなく汚い靴に踏まれたようで酷い汚れが。その結果洗うことになったので記事にしてみました。※2023/6/13更新

宅配クリーニングの保管サービスでワードローブを増やす?

皆さんはワードローブは入れ替えたでしょうか?今回は宅配クリーニングに付いている「保管サービス」について。上手く使うとワードローブを増やせそうですよね。

洗濯機で洗えるニットと洗えないニット。ウールは?カシミヤは?

今回は洗濯機で洗えるニットについて。人によっては時期は異なりますが秋冬から春夏へと衣替えをする時期になってきました。皆様はニットはクリーニングに出されますか?それとも手洗い?

時計のケースをお手軽に美しく!簡単メンテナンス。

今回は時計のケースを磨いたのでご紹介。少し前からケースの汚れが気になっていて、古い時計なのでこれも味かなと思いつつ、やっぱり気になったので磨いてみました。興味がある方はご覧ください。

貴金属や鞄の金具のお手入れは簡単にやりましょう。

今回はメンテナンスについて。貴金属や鞄の金具ってメンテしてますか?どうやって磨いてますか?とても簡単なので実際に紹介したいと思います。

ファブリーズでシワは取れるのか?検証してみた。

今回はアイロンが嫌いな皆様に向けての記事。最近CMでファブリーズはシワも取れるとやっていたので試してみました。アイロンが嫌いな方はご覧ください。

シャツの寿命!襟と袖の交換はどうする?

シャツの寿命って具体的にどうなったら?この答えは人によると思います。袖や襟がボロボロになっても着る人だっています。今回は斉藤さん。なりの寿命と、襟と袖の交換について。興味がある方はご覧ください。

どうなる!?コードバン財布を洗ってみた。

やらかした。コードバン財布にシミを作ってしまいました。今回はやりたくはないけどコードバン財布を洗ってみたので参考にどうぞ。やりたくはないけど。どうなるんだ?

洋服ブラシって必要!?本当のところを教えます。

今回は洋服ブラシについて。所有している方もいるかと思いますが、これから買おうと持っている方、購入を悩んでいる方と様々だと思います。そんな洋服ブラシについてお教えいたします。

スタンド式のアイロン台を検討中というお話し。

今回はアイロン台について。スタンド式のアイロン台が欲しくて長いこと検討しています。いろいろな方に話しを聞いていると絶対これ!っていうのが見つからないんですよね。

Alden(オールデン)のタッセルローファーをオールソールしてみた。

帰ってきました。わたくしのオールデン。そんなわけで今回はオールソールしたAlden(オールデン)のタッセルローファーをご紹介。これでまたガンガン履けます。

パティーヌされたベルルッティの財布を自分で補色した。

今回は財布を補色したという内容。それだけだと弱いのですが、パティーヌされた財布をとなると話は別です。とはいえあくまで補色です。雰囲気を変えないように補色したので興味がある方はご覧ください。

色移り防止!洗濯の回数を減らして地球とお財布に優しく!【PR】

今回は洗濯の便利アイテムをご紹介。皆さんは「色移り」って意識していますか?例えば白シャツと色の濃いTシャツを分けて洗うとか。そんな色移りを防止するためのアイテムがあるんです。

ジャケットを美しく見せる!「ラペルロール」を整えよう。

ラペルと聞いて「ああ」となった方は中級者。ラペルロールを整えると聞いて「ああ」となった方は上級者。今回は有名かもしれませんが、ラペルロールを美しく整える方法をご覧ください。