お待たせしました!今回は後編ということで丸洗いした後の靴の状態から完全復活までを徹底解説させていただきます。興味がある方は是非読んでください。
前編はコチラからどうぞ。
読んでいない方は先にコチラをどうぞ。
革靴を丸洗いして乾かすとこうなった!
前編と比較してもらえればわかると思いますがカビも水染みも無くなっています。革が白くなっているところは「傷」が付いて色落ちしてしまったところです。コバ(ソールの側面部分)は単純に色落ですね。
反対側はこんな感じ。カビも水染みも無くなっていますね。やっぱりコバが色落してしまっています。
つま先はかなり傷んでいますが仕方がない。満員電車で女性のヒールにやられた痕です。名誉の負傷というか、サンダル履いてたら足に穴開いてたかもしれません。
これが斉藤さん。の愛する神匠「RE08」のスッピン状態です。
ちなみに革はカサカサです。ビックリするくらい。
完全復活させるための手入れ!
それでは汚れを完全に落としたもののカサカサで、完全に栄養不足になった靴を徹底的に甘やかしましょう!
1. コロニルの栄養クリームをたっぷりと注入
使用するのはこちらの栄養クリーム。
「ベタッ」っとなるくらい注入してあげてください。カサカサの革がみるみる飲み込んでくれます。満遍なく塗り込んだらブラッシングしてくださいね。
2. 補色クリームを使って更なる栄養+補色
スッピン状態を見ていただいてわかる通り、傷が付いて色落ちしているので補色しましょう。斉藤さん。はサフィール派です。両方の靴に満遍なく塗り込んだら先に塗った方からブラッシングしてください。
![[サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1] [サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ACnhnj5qL._SL160_.jpg)
[サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1]
- 出版社/メーカー: SaphirNoir(サフィールノワール)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
3. 布で余分な靴クリームを拭き取る
布は使わなくなったTシャツを裁断すればいいです。Tシャツ1枚裁断すればかなりの布をゲットできるのでおススメです。裁断した布を指に巻いて靴を拭いてください。このときに布に付かなくなるくらい拭くとかは不要です。薄っすら付くくらいと覚えておいてください。
4. コバインキでコバを補色する
色落してしまったコバも補色しましょう。
コバインキは最初に塗る人と最後に塗る人がいますがどちらがいいのか不明です。まぁどっちでも問題ないと思いますが、本とかだと最初に塗ってます(たまたまか?)。
靴磨きについては以下の記事にまとめているのでご参照ください
最終的にこうなった!完全復活!!
いかがでしょうか。完全復活といって差し支えないと思います。
つま先の大きな傷だけは完全には隠せませんでしたが他は「劇的ビフォーアフター」じゃないですか?是非前編の酷い状況、スッピンの状態と見比べていただきたいです。
全体はこんな感じです。
やっぱりこれだけ生き返ってくれると気持ち良いですねー。
今回ご紹介させていただいたやり方で革靴を丸洗いすること出来ますので、カビや水染みで困っている方は是非お試しください。
慣れると意外と簡単ですのでおススメです。
今回は以上です。ありがとうございました。