スタイル考
今回は買い物の考え方、コツについて。そろそろセールの時期になりますが、一番やってはいけないのが「安物買いの銭失い」。値段が安いという理由で買うのはやめましょう。
もう5月も半ばですね。今回はまだ少し早いですが夏の装いについて。夏に向けてこんな装いが簡単でおすすめですよ、という内容ですので参考にしていただければ。
今回は皆さんにお聞きしたい。考えて欲しい。写真をご覧になった上でドレススタイルなのか、それともカジュアルスタイルなのかを投票ください。是非清き一票を。
今回はカフリンクスについて。過去にもいくつか紹介したことがあるカフリンクスですが、今回は選ぶ際のポイントについて実例を踏まえてご紹介します。単体で見てはダメですよ。
今回はカタカナで溢れるファッション業界とその言葉について超ザックリと解説します。何となくドレススタイル、カジュアルスタイル、そしてフォーマルについてわかるようになれます。
今回はクラシックスタイルってどうやって始めたらいいの?について。出来るだけ多くの方に知って欲しいので、なるべく具体的に、そしてわかりやすくまとめてみたいと思います。
今回は先日書いた記事について補足、続き、蛇足、そんな内容となっております。何であの記事を書いたのか?ということも合わせて興味がある方はご覧ください。
今回はスタイルについて。当ブログではクラシックスタイルを推奨しています。でも推奨云々は別にしてもタイドアップスタイルに勝るカジュアルスタイルってありますかね?
今回は一点豪華主義、特定のアイテムのみに傾倒する方の不思議について。時計が大好きでそれ以外には興味がない、たまにいらっしゃいますよね。ちょっと不思議に思ったので記事にしました。
今回はクラシックというカテゴリにおける「ブランド」について。大きく分けてクラシックとモードがありますが、クラシックにおけるブランドって難しいと思うんですよね。
最近どんどんブランドに興味が失せている。そしてそれは決して幸せなことでもないと思う。今回はそんなファッションブロガーのお話し。
2022春夏のトレンドを調べていたら面倒くさくなりました。カッコ良ければトレンドなんて関係ないんですよ。そんなわけでこんなスタイルはいかがでしょう?
当ブログを昔からご覧の方ならご存じの通り、リネンとモヘアが大好きです。ウールやコットンとは違った魅力があるのでハマる人はハマります。今回はそんなリネンとモヘアについて語ってみます。
今回は「ファッション雑誌の終焉」とたいそうなタイトルになっておりますが、ファッョン雑誌について思うことを。もう無理だなと。時代に取り残されてませんか?
今回は「スーツは今後どうなるのか?」神戸COLの齋藤力氏を会話をした中で意見が一致したのでご紹介します。スーツ業界は明るいのか、それとも真っ暗なのか。
皆さんはマフラーをどうやって巻いてますか?いろいろあってどれが良いのかわからない、って方も多いのではないでしょうか。今回はマフラーの巻き方をご紹介しつつ最後におすすめを。
皆さんはクルーネックやVネックはお好きでしょうか?今回はそんなクルーネックやVネックを着なくなった理由です。大した話でもないので興味があればご覧ください。
2021年の年始に苦手な「黒」と「赤」にチャレンジすることを目標としました。2022年も「黒」にチャレンジ。やっぱり難しいんですよ。目指すのは大人の黒使い。
皆さんは気に入って購入した服を妻や彼女‥女性に否定された経験はございませんか?今回はそんなときにどう思うか?そしてどうするべきか?についてです。興味がある方はご覧ください。
先日、高円寺で古着屋ツアーをしてきました。そこで思ったのがタイトルにある通りのこと。価値を決めるのは誰でもない自分であるべきで、そこに他の価値観は不要だと思ったんですよね。
最近若い方でクラシックスタイルが好きな方が増えているように感じます。感じるだけではなく、当ブログへのアクセス数も増加傾向。これは何故なんでしょうか?
今回は1,300投稿記念ということでコラム的な内容でお送りします。タイトルからして偉そうに見えたらごめんなさい。先に謝ります。興味がある方だけご覧ください。
今回はトラウザーズ、ピンポイントで「スラックス」の買い方が実は難しいというお話しです。スーツ、ジャケットスタイルのどちらにも合うトラウザーズといえばスラックスですよね。
皆さんは「PITTI UOMO(ピッティウォモ)」をご存じでしょうか。服好きであれば一度は行ってみたいと思わされるイベントですよね。今回はそんなピッティに行きたいか?というお話し。
今回は就活での装いについて。いつからでしょうか。就活でブラックスーツを着るようになったのは。管理職で採用面接をする立場として、そしてファッションブロガーとして記事にしてみました。
今回はコラム的な内容でお送りします。人の出会いも買い物も一期一会の出会いがあると思うんですよ。一生に一度の出会い。でもベーシックでいつでも買えるアイテムだって大事ですよね。
皆様は冠婚葬祭用の礼服(ブラックスーツ)をお持ちですか?今回は冠婚葬祭用の礼服ついて思うこと。意外と難しいんですよね。色もそうだしディティールも。是非ご覧ください。
今月は暑かったり寒かったりで寒暖差が激しかったですよね。ただ最近は秋を感じる日が増えてきましたが、だからこそ季節感をより強く感じたい。同じことを思っている方はいませんか?
今回は永遠のテーマ?である好き嫌いと似合う似合わないについて。これどちらを選ぶべきだと思いますか?先に申し上げますと正解はありません。ただおすすめはあるのでご覧ください。
今回は良いニットの条件を考えました。ニットが好きではないという方も1枚は所有しているであろう、ワードローブに必携のアイテムであるニット。良いニットってどんなニットなのでしょうか?