1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

スタイル考

梅雨を楽しむ三種の神器!?雨の日を楽しむために。

梅雨ですね。雨が降り続く日が始まりました。今回はそんな梅雨を楽しむアイテムをご紹介します。服好きは日々の装いを楽しめる趣味なので雨の日も楽しみたいですよね。興味がある方はご覧ください。

アラフォー世代に向けたファッション理論。

今回はアラフォー世代に向けたファッション、というよりもスタイルの提案をしてみたいと思います。題して「絶対失敗しないアラフォー世代のスタイル」。偉そうですいません。※2023/5/28更新

服だけでない、満たされた日々を送る方法。

今回は題して「服だけでない、満たされた日々を送る方法」というテーマで記事を書いてみます。ファッションブログなのに。興味がある方だけご覧ください。

1600投稿記念!服好きにとって最も大事なのは信用できる人。

今回は1,600投稿記念!いつも通りコラム的な内容でお送りします。服好きのオッサンが思う最も大事なことをお伝えしたいと思います。まぁタイトル通りなわけですが。

石油ではなく、ウールを着よう?

最近よく見かける「石油ではなく、ウールを着よう」の文字。サステナブルな観点からすれば間違いない。反面、天邪鬼なのでウールじゃなくても良くない?とも思う。

革靴履いてる?最近は”これ”ばかり履いてる。

皆さまは革靴履いてますか?最近テレワークになった結果、履く靴がとても偏るようになりました。革靴離れが聞かれる一方で革靴の価格は‥。今回はそんな靴の話しです。

ロケーション特化型コーディネートの難しさを考える。

今回はとある動画をもとにロケーションに特化した装いの難しさについて考えてみます。その時期、ロケーション限定で映える装いってあるじゃないですか。でもそれって難しいですよね。

大人のモノトーンコーディネートを考える。

今回はモノトーンのコーディネートについて。枕詞に”大人の”を謳っている通り、オールブラックみたいなものはやりません。モノトーンのバランス、そしてベースは何色にするのがおすすめなのでしょうか。

クラシックスタイルの始め方!何から買えばいい?優先順位は!?

今回クラシックスタイルの始め方、と題して興味がある方に向けて何から買えば良いのかを述べてみたいと思います。スーツ?靴?それとも時計?これを読めば何となくわかると思うのでご覧ください。

【2023年】男性の春夏オフィスカジュアルはどうする?

今回は春夏のオフィスカジュアルについて。春夏の方が難しいという話しをよく伺います。確かに着る服が減ることもあって難しく考える方が多いようですが、そもそもカジュアルという言葉を勘違いしがち。

ポロシャツ&開襟シャツの襟出しはどうなんだ?

今回はちょっと難しい。ポロシャツと開襟シャツの襟出しについて思うことを述べてみたいと思います。これ、実は正解があるようでない。だからこそ難しいわけですが‥とりあえずご覧ください。

嫌いな夏が待ち遠しくなるコーディネートの考え方。

今回は夏の装いが楽しみだというお話し。割とどうでもいい緩い話しになりますが、夏が嫌いでも夏が待ち遠しくなるという話しです。夏の装いの楽しみ方を考えましょう。

安いオーダースーツとファミレスは似ている。

今回はオーダースーツについて。近年では安価なオーダースーツも増えて身近になりました。とても良いことだと思っていますが、ちょっとファミレスに近いと感じています、というお話し。

これを読んだらきっとリネンが好きになる。

春夏の生地といえばリネン、そしてモヘア。今回はリネンについて取り上げたいと思います。大丈夫、面倒くさいことは書きません‥どこかで読んだな、この流れ。とにかくリネンの魅力を伝えたい!

これを読んだらきっとモヘアが好きになる。

春夏の生地といえばリネン、そしてモヘア。今回はモヘアについて取り上げたいと思います。大丈夫、面倒くさいことは書きません。ただモヘアの魅力が伝われば。皆様のワードローブに1着どうぞ。

高級スーツはいくらからなのか?良いスーツは高いのか?

今回はスーツについて。いわゆる高級スーツっていくらからなのでしょうか?答えがあるようでない問題ですが考えてみたいと思います。そして良いスーツは高いんですかね?

一目惚れするオーダースーツは2着目からという話し。

今回はオーダースーツについて。最初から一目惚れするような最高のスーツをオーダーしたい、誰もがそう思うと思います。それは可能ではありますがちょっと難しくもあります。何故か?興味がある方はご覧ください。

着道楽がジャケットについて思うこと。

今回はクラシックスタイルの花形であるジャケットについて思うことを述べたいと思います。靴が好きな人も時計が好きな人もいると思いますが、装いで一番見られるのはジャケットですよね。

オールブラックのコーディネートに否定的な理由。

今回はちょっと真面目なお話し。なぜオールブラックの装いに否定的なのかを述べてみたいと思います。あくまで一個人の意見なので興味がある方だけご覧ください。

アパレルのライセンスビジネスが嫌いな理由。

今回は少しだけ真面目なお話し。ライセンスビジネスといえば三陽商会がバーバリーを失ったことで酷いことになりましたね。そんなライセンスビジネス、あなたはどう思いますか?

1500投稿記念!カシミヤの魅力と憂鬱。

今回は1,500投稿記念ということでコラム的な内容でお送りします。カシミヤといえば憧れの素材であり、唯一無二の存在だと思います。大好きな方も多いでしょう。カシミヤってどうなんですかね?

モテ目線で考えるスーツ!スーツは女性にモテるのか?

男性である以上「女性にモテたい」というのは自然な感情。特に若い方はその方が健全だと思います。今回はモテ目線でスーツについて考えてみました。興味がある方はご覧ください。

オーダースーツの方が既成スーツよりも良いの?そんなことはないよ!

今回は既成スーツvsオーダースーツについて。昨今のオーダーブームってどうなん?という思いもあって記事にしました。他にもトレンドについてとか、ミックススタイルについてとか書きたことがあるのでそれは順次。

スーツは基本を外すとダサくなるという話し。

今回はスーツについて。オーダースーツが安価になり、敷居が低くなった昨今、オーダーするにあたって注意した方がいいこともあります。興味がある方は参考にどうぞ。

美しさの本質とブランドと自分の弱さ。

今回はコラム的な内容でお送りしたいと思います。先日めだか荘に伺っていろいろなお話しをしたのですが、その中で考えさせられたことがありました。興味がある方はご覧ください。

服を着て何をするか?どこに行くか?

最近ふと思うんです。何かモチベーションを上げたい、もっとクラシックスタイルの輪を広げたい。そんなわけで今回はちょっと考えていることをまとめます。

奇抜な服装がカッコいいと思うのは中学生まで。

先日久しぶりに紙で雑誌を購入しました。「2nd」なんですが、目的の記事は良かったんですよ。でもそれ以外が…何でしょうね。奇抜な装いがカッコいい、個性だって思っているんですかね。

人も情報もブランドも信じるのは自分自身だということ。

今回はコラム的な内容をお届け。またに友人に裏切られたとか、雑誌の情報を信じたけど全然いまいちだったとか、そういう話しを聞いたり相談を受けたりします。今回はそれについて思うことを。

消耗品!?あなたがシャツに投資するお金はいくらですか?

今回はおススメのシャツ、気になっているシャツ、そもそもシャツっていくらくらいお金をかけますか?っていうお話しです。皆様はどうお考えでしょうか?

1400投稿記念!脱イタリア宣言!?クオリティと価格と。

今回は1,400投稿記念ということでコラム的な内容でお送りします。イタリアブランドがお好きな方は多いですよね。円安が続く現在、クオリティと価格のバランスってどうなのでしょうか?