スタイル考
今回は永遠のテーマ?である好き嫌いと似合う似合わないについて。これどちらを選ぶべきだと思いますか?先に申し上げますと正解はありません。過去記事をリライトしました。
今回は2018年に書いた記事のリライト。スーツの未来はこうなる!?という記事を書いていたのですが、見直すとなかなか面白かったので現代版で書き直してみました。
今回はグレースーツを使ってデートに使える着こなしをご紹介したいと思います。シチュエーションごとに考えましたのでご覧ください。女性が恥ずかしくない装いをしましょう。
2023年現在の最新状況にアップデート。現状を踏まえてこれからのビジネススタイルってこうなるのではないか、でもおすすめはこうなんですよ、というのを語っていきます。
今回はタートルネックの折り方について。えっ?って思ったそこのあなた、マニアックなポイントですが意外と見た目が変わります。タートルネック好き、または何となく興味がある方はご覧ください。
まあ、やめられるなら辞めるのかもしれませんが。ファッション好きあるあるですが、妙にマウントを取りたがる人がいますよね。そしてそれに嫉妬する人も。正直どっちもカッコ悪いのでやめた方がいいと思うんだ。
今回は「素足に革靴」が消えそうだという内容。え?Instagramではまだまだ見かけるけどって思われるかもしれませんが‥。とりあえず興味がある方だけご覧ください。
「君たちはどう生きるか」映画はもう観られましたか?今回は映画とは全く関係ありませんが、常々思っていることを記事にしてみたいと思います。まぁ大した話じゃないので暇な人だけご覧ください。
今回はタイトルにある通り、「ワードローブの整え方と”変化球”の取り入れ方」を前後編に分けて解説します。あくまで考え方の一例ですので参考程度にどうぞ。気軽にお読みください。
秋冬の生地といえばフランネル、そしてツイード。今回はフランネルについて取り上げたいと思います。大丈夫です。いつも通り面倒くさいことは書いてません。あくまでフランネルの魅力を伝る内容です!
一生縁がないであろう『ミニマリスト』という言葉。でもふっと思うことがある。もしミニマリストになるとしたら何を残すのだろう。今回は後編です。
一生縁がないであろう『ミニマリスト』という言葉。でもふっと思うことがある。もしミニマリストになるとしたら何を残すのだろう。今回はスーツやジャケット、靴などどれを残すのか考えてみた。
秋冬の生地といえばフランネル、そしてツイード。今回はツイードについて取り上げたいと思います。大丈夫です。いつも通り面倒くさいことは書いてません。ただただツイードの魅力を伝えたい!
今回はスカーフについて。マフラーではないですよ。スカーフというとネッカチーフを想像される方もいると思うのですが、それでもなく純然たる「スカーフ」です。今季チャレンジしたかったんですが‥
今回はスーツについてです。こうやってスーツを探せば後悔しないよ、良いスーツを見つけることができるよ、ってのを経験を踏まえてお話ししていきます。
今回は興味がない人は読まない方がいい。それくらいグダグダな内容になっております。創作〇〇ってだいたいポイントずれてない?気のせい?本当に美味しい店を知りません。
今回はクールビズについて徹底解説した内容となっております。クールビズによって難しくなってしまった夏のビジネススタイル。失敗しない装いはとは?何が正解なのでしょうか?
暑いよ。昼時に出掛けるとビックリします。いや、ゾッとする。これはスーツを着ないクラシックスタイルを考えねばなるまいよ。今回は酷暑の日本で考えるスーツを着ないクラシックスタイルです。
今回はクールビズについてです。この時期になるとちょっと憂鬱なのが「ジャケットもネクタイもしなくていいぜー」とばかりに目を覆うような服装をしている方々。今回は本当にダメな例とカッコ良くないものをご紹介。
もうすぐブログ開設6周年。皆様のおかげです。今回はコスプレではなく、日々の装いと服の処分という2つのテーマについて記事にしました。興味がある方はご覧ください。
今回はちょっと真面目な話し。気になるニュースでやろうかと思ったのですが、ちょっと違うなと。服好きは捨てないことを意識しましょう。とりあえずご覧ください。
今回はスーツの生地について。といってもマニアックな話しはしません。生地の良し悪しと好みって別じゃないですか?そして値段も。そんな話をつらつらと書きますので興味がある方はどうぞ。
梅雨ですね。雨が降り続く日が始まりました。今回はそんな梅雨を楽しむアイテムをご紹介します。服好きは日々の装いを楽しめる趣味なので雨の日も楽しみたいですよね。興味がある方はご覧ください。
今回はアラフォー世代に向けたファッション、というよりもスタイルの提案をしてみたいと思います。題して「絶対失敗しないアラフォー世代のスタイル」。偉そうですいません。※2023/5/28更新
今回は題して「服だけでない、満たされた日々を送る方法」というテーマで記事を書いてみます。ファッションブログなのに。興味がある方だけご覧ください。
今回は1,600投稿記念!いつも通りコラム的な内容でお送りします。服好きのオッサンが思う最も大事なことをお伝えしたいと思います。まぁタイトル通りなわけですが。
最近よく見かける「石油ではなく、ウールを着よう」の文字。サステナブルな観点からすれば間違いない。反面、天邪鬼なのでウールじゃなくても良くない?とも思う。
皆さまは革靴履いてますか?最近テレワークになった結果、履く靴がとても偏るようになりました。革靴離れが聞かれる一方で革靴の価格は‥。今回はそんな靴の話しです。
今回はとある動画をもとにロケーションに特化した装いの難しさについて考えてみます。その時期、ロケーション限定で映える装いってあるじゃないですか。でもそれって難しいですよね。
今回はモノトーンのコーディネートについて。枕詞に”大人の”を謳っている通り、オールブラックみたいなものはやりません。モノトーンのバランス、そしてベースは何色にするのがおすすめなのでしょうか。