2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今回はアイテム紹介‥ではなくて、どうしても紹介したい記事がありましたのでそちらをご紹介します。今年出会った「Akamine Royal Line」の魅力が詰まった素晴らしい記事を是非ご覧ください。
今回は2019年の秋コーデ?(冬コーデ )ということで11月のスタイルを振り返ります。11月は急激に冷え込んですっかり冬ですね。秋が短かくて残念です。そんな秋から冬に移行する時期のスタイルをご覧ください。
先日、日帰りで結婚式があったんですが、最初から礼服を着ていくか、それとも着いてから着替えるか悩んだんです。そんなわけで今回は日帰りの結婚式に向かう服装についてです。もしよろしれければ参考にしてください。
今回は気になるサービスをご紹介。最近、靴のクリーニングをしてくれるお店が増えてますよね。革靴のメンテナンス系のお店や、クリーニング店がやっているイメージですが、専門店なんかもあるようです。ご覧ください。
お待たせしました!今回は『ユニクロ誕生感謝祭』で購入したカシミヤビッグストールをご紹介します。薄さやサイズ感、ボリューム感もお伝えしますので興味がある方は是非ご覧ください。カシミヤ100%でこの価格は‥。
今回は白シャツについてです。ビジネスと言えば白シャツ、多くのサラリーマンが制服のように着ていますよね。間違いではありませんが、それはちょっと‥というNGな方が多いのも事実。NGな例と寿命についてです。
今回はファッションが好きで良かったと思うことをご紹介したいと思います。ファッションに興味がない方にも「ファッションが好きだとこんな良いことがあるよ」というのを3つお伝えます。是非ご覧ください。
今回は動画をご紹介。ご覧になった方も多いかと思いますが、3回目の赤峰流をご紹介。なんかこのシリーズこれで最後?らしい。ネイビーとかやって欲しいのあるのに!FORZA STYLEさんずっとやりましょうよ。
今回は10月にめだか荘で行われたヴィンテージセールの戦利品をご紹介します。遅くなって申し訳ない。メンズファションアイテムではないので後回しになってしまいました。とんでもないブランケットをご覧ください。
今回はカシミヤのクオリティについてです。寒くなると大活躍するのがカシミヤ。高級生地ですが昨今では買いやすい価格のものも増えました。そんなカシミヤですが、値段によるクオリティの違いってあるの?というお話し。
今回は気になるアイテム紹介です。またコンバースなのですが狙っているわけではありません。めちゃくちゃ好きというわけではないのに、何故か「これは!」というアイテムを連発してくるんですよね。是非ご覧ください。
今年紹介したオーダーシャツブランドの「KEI」から人気生地が再入荷したよ、という旨のメールが着ていたのでご紹介。低価格でありながら非常にコスパの良いオーダーシャツを作っているブランドの人気生地って?
今回はARLことAkamine Royal Lineでオーダーしてきたというお話しです。ARLといえば、言わずと知れた赤峰先生が手掛けるブランドですが、オーダーをすると1つの勉強会のような経験を得られます。
Johnstons(ジョンストンズ)といえばストール(マフラー)で最も有名なブランドの1つでしょう。今回はそんなジョンストンズのストールがやたら安かったので買ってみました。興味がある方は是非ご覧ください。
愛用のハトムギ化粧水がなくなったので、気になっていた「ハトムギ保湿ジェル」を購入してみたんです。そしたらこれが最高でした。そんなわけで今回は「ハトムギ保湿ジェル」の何が凄いのかについて。是非ご覧下さい。
今回は「Akamine Royal Line」にオーダーをしに行くけど悩んでいるんですよね、さて何をオーダーしようか、という興味のない人にはどうでも良いお話し。是非コメント欄から見たいものを教えて下さい。
今回は700投稿記念記事です!前回同様、コラム的な内容でお送りします。内容はタイトルにある通り。当ブログではメイドインジャパンのアイテムをご紹介することが多いんですが、それはなぜなのか?についてです。
今回は動画をご紹介。ご覧になった方も多いかと思いますが、赤峰流がまたやってくれました。勉強になり過ぎる動画がアップされたのでご紹介します。グレーという紳士にとって最もベーシックなカラーを極めるための動画。
今回はオーダー靴の制作現場で取材してきた@完結編です。前回の記事はかなりの反響をいただきましたが、今回もレアな画像満載となっております。いずれ革靴をオーダーしてみたいと思っている方は是非ご覧ください。
今回は先日ご紹介したスター&バーズの着こなしならぬ履きこなしです。オールホワイトでコーデも簡単だしやらない予定でしたが、興味があるというお声をいただいたのでご紹介したいと思います。是非ご覧ください。
皆さんは「モールスキン」ってご存知ですか?ファッションがよほど好きじゃないと耳慣れない言葉かもしれません。今回はそんな「モールスキン」についての魅力や購入の検討動機なんかをお伝えします。是非ご覧ください。