4月も終わり、そろそろワードローブの入れ替えの時期じゃないでしょうか。今回は先日取材させていただいたニックの宅配クリーニングにチャレンジしてみたという内容。興味がある方はご覧ください。
スーツ好きににとってクリーニングの問題って頭を悩ましますよね。
間違いないところはやっぱり高いし、出来れば少しでも安いとありがたい。
そして店舗に行かなくても簡単にクリーニングに出せたら最高。
そんなわけで今回はニッククリーニングの宅配クリーニングを試してみました。
前編ということで発送までの流れと、クリーニングに出したアイテムをご紹介したいと思います。
まずはコチラの記事をご覧ください。
実際に店舗に伺って取材をさせていただきました。
スーツ好きにとって気になるポイントを聞いてきましたし、自分の知識が古いままだということを知ることが出来ました。
力を入れて書いた記事なので是非ご覧いただきたいですね。
ニックの宅配クリーニングにチャレンジしてみた。
4/23の深夜に申し込んで、25日には発送バッグが届きました。
かなりスピード感がありますよね。
発送バッグはサイズ的にはあまり大きいといった感じではありません。
今回は5点パックのスタンダード(15,000円)で申し込みました。ライト(11,000円)よりも高額ですが、後ほど紹介する衣類を考えると仕方がないかなと。
取材した際に聞いた話しだと、スタンダードは1点1点最適なクリーニングで対応、ライトは一律ドライクリーニングとのことでした。
発送手順とか、クリーニングについての指示、カルテ、要望用紙が同封されてました。
送り状がちゃんと入っているのが嬉しい。この細かいところに手が届く感じがいいですよね。
発送はヤマト運輸で着払いとなります。
Webから集荷の依頼が出来るので自宅に居ながらクリーニングに出すことが出来ます。
楽ですね。
クリーニングに出したアイテムはコチラ。
RING JACKET206 のツイードジャケット。
めちゃくちゃ気に入っていますし、ひょっとしたら一番気に入っているジャケットかもしれません。普段なら絶対にクリーニングに出さないレベルのジャケットです。
今回は取材をさせていただいて信頼できることがわかっているので出すことにしました。
このジャケットがどういう状態で戻ってくるのか。
戻ってきたら後編で紹介にしますのでお楽しみに。忖度とかは一切しませんので。
100年コート。
宅配クリーニングをお得に使うポイントの1つが点数の数え方だと思います。
今回は5点パックで申し込みましたが、一番お得なのがコートだと思われます。特にトレンチコートのようなベルトやライナーがあるコートを1点として数えてくれるのはお得でしょう。
逆に損なのがシャツ。シャツとコートが同じ1点なのはちょっと‥。
スーツも上下で2点という計算ですが、これはジャケットとトラウザーズと考えるとあまり違和感はありません。
RING JACKET206のジャケット、100年コートの他にはトラウザーズを3点お願いしました。
この5点で配送バッグはパンパンといった状態でした。
最大で15点パックまでありますが、郵送されてくる配送バッグだとちょっと厳しいかもしれません。ニットなんかであれば大丈夫だと思いますが。
ただ必ずしも配送バッグを使う必要はないので自分で用意できるのであれば問題はありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はニックの宅配クリーニングにチャレンジしてみたという記事でした。
前編ということで発送まで、そしてクリーニングに出したアイテムをご紹介しました。
もっと安価なジャケットやスーツでお茶を濁すことも出来たのですが、自分で高額なアイテムを出すことで得られる信頼もあるかなと。
まぁ戻ってきて全然ダメだったという可能性もあるのですが。
まずは後編をお待ちください。斉藤さん。も楽しみにしています。
一点ショックだったのは‥。
4/23時点では15,000円だったのですが、今見たら12,750円になってるのよ。
あー、やっちまった。もうちょっと待つべきだった。
難しいところですよね。
今回は以上です。ありがとうございました。