1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

ファッションブログをよく見ている都道府県をランキング形式でご紹介

今回は久しぶりにブログについて。当ブログをご覧の皆様はどこにお住まいなのかというデータをご紹介。他のブロガーさんはどうなんでしょうね。

 

前提としてファッションブログもいろいろありますのでこれが全てに当てはまるわけではありません。あくまで当ブログについてよくご覧になっている都道府県。

折角なのでランキング形式でご覧ください。意外というか、ごく一部を除いて順位はあまり変動しないんですよね。

 

あと市区町村まで絞り込むとそれはそれで面白いのですが、市区町村になると未登録の人が多くなって不明が1位になります。2位が大阪市で3位に新宿区とかになります。これが都道府県のランキングと合わせてみると面白いんですよね。

 

 

前提はこちら。

 

紹介する数字はアクティブユーザ数になります。

期間内に1回訪れるとカウントされ、その期間中はずっと1としてカウントされます。今回の集計期間は2024年12月の1ヶ月での集計。

つまり12月中は何回訪れても1ということになります。よくWebサイトで使われる指標地になりますね。

また読者が正しい情報を設定しているとは限らないのでそこはご承知おきください。

 

都道府県別アクセスランキングはどうなる!?

だいたい上位は予想通りだと思います。ちなみに下位の方になるとたまに海外と順位が入れ替わったりもします。海外の人が日本語を読めるのか疑問ですが‥現地の日本人なのかもしれませんね。

 

1位~10位

 

断トツの1位が東京。1ヶ月で2万人以上がアクセスしてくれたことになります。

2位の大阪が面白くて、冒頭で申し上げた通り「大阪市」からのアクセスが多く、数値として2,000アクセスを超えているほど。つまり大阪府の半分くらいは大阪市からのアクセスということになります。

あと変動が激しいのが北海道。たまに3位とか4位にランクインするのですが‥都道府県別でみると一番変動しますね。

 

11位~20位

 

こうしてみると10位の茨城から13位の京都まではそこまで大きな差はありません。11位から13位までは誤差の範疇。そして14位の宮城からも団子状態。

他の月もだいたい似たような感じになっていました。

 

ちなみにこの後はずっと団子状態。少しずつ減っていく感じですね。

48位のクアラルンプールからのアクセスが45、49位のイングランドからのアクセスが42となっていました。月によってはクアラルンプールが47位になることもあると思っていただければだいたい想像できるのではなないでしょうか。

 

よくわからない北海道。

 

今回は2024年12月のデータでご紹介しました。北海道は7位。

ただ市区町村で見ると4位に札幌が入っているんですよね。1位が不明なので大阪市、新宿区、札幌の順番。

そして2025年2月のデータだと北海道は全体3位にランクイン。これだけ上下にブレるのは北海道だけだったりします。面白い。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はちょっとしたネタということで、当ブログによくアクセスしていただいている都道府県をランキング形式てご紹介しました。楽しんでいただければ幸いです。

 

たまにチェックするのですがなかなか面白いんですよね。ちなみに読者の性別は‥男性が8割ほどになっています。昔は3割強が女性だったのですが、まぁ妥当な感じになりましたね(笑)

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。