今回は大人カジュアルに使えるコンビシューズをご紹介します。英国王室御用達なのにコスパの良い「Loake(ローク)」という老舗靴メーカーです。
Loake(ローク)ってどんなブランド?
1880年に英国靴の聖地ノーサンプトンで創業したイギリスの靴ブランドです。
創業者はトーマス、ジョン、ウィリアム・ローク氏の3兄弟。
グッドイヤーウェルテッド製法で靴を作り続ける老舗ブランドであり、2007年には英国御用達に認定されています。エドワードグリーン、トリッカーズ、クロケット&ジョーンズなどノーサンプトンで靴を作る有名どころよりも低価格で購入できるのが大きな魅力です。
Loake(ローク)のコンビシューズはコチラ。
ブラウン×ベージュのコンビシューズです。購入したのが円高ピーク時なので何年前でしょう。海外から個人輸入で購入しましたので相当安かった記憶があります。税関で取られるお金含めて 30,000円 くらいだったように記憶しています。
ちなみに Loake 1880 というロークの最上級ラインで上質な素材を使って一人の職人が全行程を手掛けて仕上げています。それでこの価格ですからコスパが非常に良いのがわかっていただけるでしょうか。
ブラウン×ホワイトよりもベージュである分、ちょっと落ち着いて見えるのが気に入っています。探している当時はブラウン×ホワイトで探していたんですがこれを発見して一目惚れしました。
主にカジュアルで使用しますが頻度は高くなくて1か月に1回くらいでしょうか。気に入ってはいるのですが、使用頻度が低いのは出不精なのと後述するある問題によるものです。
Loake(ローク)の履き心地は?
たぶん良いんです。いや、申し訳ないんですが上で海外から個人輸入したと書いていますが、これのおかげでフィッティングが正しくできていないのです。使用頻度が低いのもそのせいです。
ハッキリ言ってしまうと失敗しました。
Width(ウィズ)という足囲があるのですが、日本人の平均はだいたい EE らしいです。4E>3E>EE>E>D の順で細くなるんですが、靴をビスポークした時に聞いたところ斉藤さん。はDくらいらしいです。それを知らずに EE で購入したのでフィットしないんですよね。ビスポークしたお店でちょっと手を入れていただいてだいぶ履きやすくはなりましたが、ベストな履き心地については言えないです。
ただ特徴としてヒールカップが小さく作られているので日本人にはフィットし易いと思います。フィッティングに失敗した割にはちょこちょこ履く気になるのはヒールカップが合っているからというのが大きいです。
まとめ。
今回はコンビシューズを紹介させていただきました。1足あるとコーデの幅が広がるのでおススメです。ただ、靴を購入するときはやっぱりちゃんとサイズを測って、もっと言えば試着してくださいね。
これからセール時期になるのでLoakeはちょこちょこ見かけるかもしれません。昔はセール時期になると見かける靴でした。ただ、英国王室御用達に認定されているくらい靴としてはしっかりしたものなのでおススメです。
Amazon
楽天
![]() |
価格:43,700円 |
斉藤さん。が購入したモデルのブラック×ホワイトです。
今回は以上です。ありがとうございました。
謝罪。
一回締めてからの謝罪です。
先日のAmazonサイバーマンデー記事の狙い目記事がさっぱり、全く、掠りもしませんでした(2017/12/10 14:00時点)。
大変申し訳ございませんでした。