1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

DORSOのジーンズでTシャツのタックインを楽しむ

今回はTシャツのタックイン、タックアウトについて。DORSOのジーンズでTシャツのタックイン、タックアウトを試しています。これが楽しいんですよ。

 

 

日本史上屈指のダンディな男といえば「白洲次郎」でしょう。

白洲次郎といえばスリーピースのスーツを着用した写真が有名ですが、ラフに白Tシャツにジーンズの写真も有名。

是非探してほしいのですが、白Tをタックインしたスタイルがすげーカッコいいんですよ。もちろんスタイルがいいから出来るのですが、いつか真似してみたいと思っていました。

 

今回購入したDORSOのジーンズがハイウエストでタックインすると映える。これはやるしかない、ということでいろいろ試しています。

とりあえずご覧ください。

 

 

タックイン or タックアウト、どちらが好み?

 

左タックイン、右タックアウト。どちらが好みでしょうか?

これは完全に好みなのでどちらが良い悪いという問題ではありません。ちなみに白Tシャツじゃないのは気にしないでください。白Tシャツでタックインした写真は後ほどお見せします。

 

タックインの方で悩んだのがベルト。ベルトをするかしないか、する場合はどのベルト選ぶか。これはタックアウトをする場合には必要ない悩み。もうちょっとラフなベルトの方が良かったかなぁ。ただあまりベルト持ってないんですよね。

 

白Tシャツをタックインで着るには。

 

左はベルトなし、右はベルト着用。これもどちらがお好みでしょうか?

白洲次郎氏の写真をみるとベルトしてないんですよね。個人的にはしないでカッコいいのが1番ですが、白洲次郎ではない自分にはなかなかに難しい。

 

いろいろ試していますが、白Tシャツをタックインで着るのであればちょっと大きめな白Tを緩めに着て、太めのベルトをするのが無難です。

若い人がやってるようなビッグシルエットは若作りになるし、ジャストサイズだと体型が出過ぎてしまう。もちろん体を鍛えているのであればジャストサイズでもカッコいいと思いますが、一般的なオッサンは加齢とともに体型が崩れますからね。体型を隠せるくらいの緩いTシャツを選びましょう。

 

感覚的にはシャツが近いと思います。シャツってピタピタで着ないじゃないですか。同じようなサイズ感がタックインしやすいと思います。

 

タックインした着こなし。

 

シャツジャケットをアウターにした装い。

このシャツジャケットは着丈が特別長いわけではないので、白Tをタックインした方がより映えるなと。タックインしないと白Tの方が着丈が長いんですよ。そうなるとシャツジャケットが活きない。

この装いなら靴はグルカサンダルがいいかな。もちろんスニーカーもいいですが。これからの季節にピッタリな装いだと思います。

 


レザージャケットを羽織っていますがこちらはベルトなし。

黒のベルトがなかった(笑)

最近はベルトをしないことが多いので息子にあげてしまったことを忘れてました。ここ数年ベルトをするときもブラウンばかりだったので困ったことがなかった。タックインしていくなら黒のベルトも買わないとダメですね。

靴は白スニーカーでもいいし黒の革靴もいいですね。

 

合わせて読みたい。

デニムジーンズのレビューは以下の記事をご覧ください。

ハイウエスト!DORSOのデニムジーンズをレビュー! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はDORSOのジーンズを使ってTシャツのタックインについて記事にしました。

DORSOのジーンズは股上が本当に深いのでタックインが決まるんですよ。ドレスシャツをタックインしてもいいのですが、白洲次郎のように白Tをタックインしてみました。

もちろんタックインしてもタックアウトしてもいい。そこは好みの問題ですね。

 

個人的にはタックインする装いを楽しみたいと考えています。購入を決めたときには股上が深くて穿き心地がいいなと思っていましたが、Tシャツをタックインして着ようとは考えてませんでした。

たまたま着丈が長いTシャツを購入したこともあって、思っていなかった楽しみが生まれて良かった。アイテムを増やすことで装いのバリエーションが増える。これが楽しいんですよ。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。