今回はダッフルコートの着こなしについてです。少し前に紹介したグレンオーバーのダッフルコートですが、冬本番ということで着こなしをご紹介します。大人が着るダッフルコートをご覧ください。
どうしても中高生が着るイメージのあるダッフルコート。
大人の男性‥まぁオッサンがなるべく大人っぽく着てみたので参考にどうぞ。
ポイントはなるべく上品に着ることですね。
タイドアップしても良いし、ニットと合わせても良いと思います。
ただやはり着丈は重要だと思いました。
膝上丈のような短いダッフルコートを大人っぽく着るのは難しいと思います。
今回紹介するグレンオーバーのダッフルコートはロング丈で膝下まであるものとなっています。
タイドアップスタイル(ネイビー×ブラウン)
View this post on Instagram
スーツ:AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)
シャツ:RING JACKET Napoli(リングヂャケットナポリ)
ネクタイ:E.Marinella(マリネッラ)
ネイビー×ブラウンという鉄板の組み合わせ。
カジュアルなイメージが強いダッフルコートですが、タイドアップするとグッと大人っぽく見せることが出来ると思います。
それでいてチェスターコートのようにカッチリもしないので、ほどよくリラックス感が出ていると思うのですがいかがでしょうか。
靴はもちろんブラウンです、色はチョコレート系でもライトブラウンでも大丈夫だと思います。
タイドアップスタイル(ブラウン)
ジャケット:AKAMINE CLASS SPORTS(アカミネクラススポーツ)
シャツ:RING JACKET Napoli(リングヂャケットナポリ)
トラウザーズ:AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)
ネクタイ:TIE YOUR TIE(タイユアタイ)
こちらはブラウンのワントーンでまとめたタイドアップスタイル。
わかりにくいですがジャケットはサファリジャケットですのでカジュアルスタイルとなります。カジュアルスタイルでネクタイなんてしない!という方もいると思いますが、それって結構勿体ないと思うんですよね。
カジュアルなサファリジャケットもタイドアップすると全然雰囲気変わりますからね。
このスタイルも靴はもちろんブラウンです。
大人のカジュアルスタイル(ブラウン)
スーツ:AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)
ニット:991
最初に紹介したスーツのインナーをニットに変えてみました。
これだけで全然違った雰囲気になりますよね。
もともとこのスーツとニットの組み合わせは良くやるのですが、ダッフルコートとの相性も良いのでこれからこの組み合わせで活躍してくれそうです。
当たり前ですがダッフルコートがブラウンなのでブラウン系で合わせるのが鉄板です。
靴も当然ブラウンですが、個人的にはニットに合わせてチョコレート系のブラウンがおすすめです。
大人のカジュアルスタイル(ブラウン×イエロー)
スーツ:AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)
ニット:RING JACKET Napoli(リングヂャケットナポリ)
個人的にお気に入りの着こなし。
ダッフルコートのトグルや紐のカラーにポケットチーフやスーツを寄せて全体としてブラウン×イエローといったカラーでまとめました。
ニットもなかなか映えているのではないでしょうか。
もともとイエローはブラウンと相性がいいんですよね。
もちろんニットはオフホワイトやベージュ系も合います。ただせっかくイエローのニットを所有しているので合わせてみたかったんです。
靴はチョコレートのような濃い色味のものよりもライトブラウンが合うと思います。
合わせて読みたい。
ダッフルコートのレビュー記事は以下をご覧ください。
伝説を知ってるかい?GLENOVERのダッフルコートをご紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回はダッフルコートの着こなしをご紹介しました。
ポイントは大人らしく上品に着るということですね。ジャケットやスーツを中心とした装いにプラスしてダッフルコートがおすすめです。
タイドアップしてもカッコいいのでビジネスにも使っていけるのではないでしょうか。
ブラウンのダッフルコートということでブラウン系の合わせが中心になりましたが、ネイビーのダッフルコートであってもほぼ使えると思います。
ネイビーはブラウンと相性がとても良いので。
ただブラックだとブラウンとは相性が悪いのであまり参考にならないと思います。
斉藤さん。がブラウンを購入したのは自身が所有しているアイテムに合うからです。コートのような大物を購入するのであれば、しっかりとご自分のワードローブと相談することをおすすめします。
今回は以上です。ありがとうございました。