今回は気になるニュースのご紹介。ニュースを読んでどう思ったのか、を書くという緩い企画ですので興味がある方だけ、特に今回はマイナスの反応ばかりなので嫌いな人は読まないでください。
結婚式で黒いドレス!?
結婚式に黒のウェディングドレス…タブーだったはずなのに着用する花嫁が増えている背景とは(大手小町(読売新聞)) - Yahoo!ニュース
だいぶヤバい。
写真だけなら百歩譲って好きにすればいいと思いますが‥ないなぁ。頭が固いとかそういうことじゃなくて、なぜそんなお葬式の恰好をするのか意味が分からない。
いや、結婚式に招かれた男性がブラックスーツを着るのは一種の黒子の役割もあると思うんですよ。女性をより華やかに見せるための。もっとも結婚式なのでわざわざブラックスーツじゃなくて、ネイビーやグレーでもいいと思いますが。
しかも主役がブラックドレスなんて着られたら、招かれた側の女性は困っちゃいませんかね。だって主役よりも目立つことになってまったら‥それとも招待客に当日新婦はブラックドレスですって案内をするのでしょうか。まさかね。
万が一そうだった場合招待客もみんなブラックってこと?
SDGsならブランドを無くせ。
成田悠輔氏 ファッションを通じたSDGsに異論「ブランドなくすのが一番なのでは」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
最近こういう極論を言う人が持て囃されるような気がするのは気のせい?
頷ける部分もありますが‥例えばユニクロが亡くなった場合、海外で服を作っている人たちも含めてとても大きい範囲で影響が出るわけですよね。だから軟着陸を目指すような方向で考えないといけないわけです。
この方は当然知った上で強い言葉を使っているのだと思いますが。こういう強い言葉で目を引くっていうやり方はどうなんでしょうね。
ユニクロの品質は劣化してる?
「ユニクロの品質は劣化した」と思い込んでいる人が理解するべき“たったひとつのこと” | 日刊SPA!
ユニクロそんなに好きじゃないのでわかりません。
ただ、以下の記事に書いたように触ると明らかに変化しているように感じたものも。
ユニクロのニットに変化が!?クオリティが下がった?気のせい? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
記事には10年~20年前より品質は上がっていると書かれていますが、20年前はともかく10年前はどうでしょうか。必ずしも上がっているとはちょっと思えない。
MB氏はユニクロについて毎シーズン「ユニクロ最高だぜ」側の記事を書かれているイメージ。気のせいでしょうか。
書いている内容は頷けるものが多い反面、ユニクロの話しではなく、一般的な例を用いているのでユニクロのクオリティとは関係ない話しになってるなって。それがユニクロに当てはまるかは別の問題だと思うので。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は第22回俺のファッションニュースをお送りしました。
このニュースまとめは紹介したい記事がある程度集まったタイミングで紹介しています。そのためちょっと前の記事が混ざるかもしれませんがそこはご承知おきください。
今回はマイナスよりの反応ばかりになってしまいました。
あまりマイナスのことは書かない方がいい、というか書く意味がないんですよ。ブログにもプラスにならないので。ただこのブログはそれでもいいんです。自分のスタンスや思うことをちゃんと述べて、それで嫌われたら仕方がない。八方美人的にいいことばかり書く方が賢いんですけどね。
今回は以上です。ありがとうございました。