1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

俺のファッションニュースまとめ!【2025/2/17】

今回は気になるニュースのご紹介。ニュースを読んでどう思ったのかを書くという緩い企画ですので興味がある方だけどうぞ。スーツ業界もいろいろですね。

 

 

スーツ代わりにセットアップを着る男性の盲点

 

スーツ代わりにセットアップを着る男性の盲点 フォーマルな場面に耐えきれない納得の理由 | 今さら聞けないビジネスファッションの作法 | 東洋経済オンライン

 

なんというか‥セットアップに対する考え方が全然違っていてビックリ。

おそらく記事の識者の方が正しいのだと思いますが、セットアップって上下で別々に購入出来て、それぞれ単体使いできるスーツのことかと思っていました。

とはいえビジネススーツよりもカジュアル味が強い、というのはわからなくはない。何故なら上下別々で運用する場合にパッチポケット等のカジュアルなディティールになりがちだから。個人的には両玉縁だからといってカジュアル使いできないとは思いませんが。

 

またフォーマルの場に耐え切れないというのは‥そもそもビジネススーツだから耐えられるというものではないでしょう。フォーマルとビジネスは全く別なのだから。

言いたいことはわかるものの‥なんか誤解を招きそうな記事だなと思いました。

 

家で洗えるオーダースーツ。

 

家で洗えるオーダーメードスーツ ラクな着心地でも、きちんと見える生地 近ごろ都に流行るもの(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 

迷走しているなぁと思いました。

品質の良いスーツを手頃な価格で提供することで、日本人の〝スーツ偏差値〟を上げたい

にもかかわらずポリエステル100%のスーツ。

 

さらにブランド立ち上げの背景が日本人のスーツに対する意識の低さとのこと。そこから正しい文化や着方を伝えたいとのことですが‥

 

なぜに家で洗えるスーツ?

家で洗えるポリエステル100%のスーツを指して品質が良いというのは‥。そもそも品質とは何なのか。ちょっと考えさせられます。ちょっと化学繊維による海洋汚染とか環境汚染についてどう考えているのか聞いてみたい。

 

スーツ業界の復活はあるのか??

 

「あえて着ない」人が増加中 スーツ業界の復活はあるのか? _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

 

「紳士服が売れない」というのはコロナ禍になる前から言われていたと思います。

実際に紳士服大手は苦戦しているという記事を過去にも取り上げました。一方でオーダースーツ業界は活況とも。

 

スーツは制服の時代が終わりつつあって、そういうスーツを売っているところは売れないでしょう。需要がなくなりつつあるので。何ならユニクロでいいしね。

ただし趣味の服としてのスーツは今後も生き続けるでしょう。今後も2極化が進むのは間違いないと思いますし、需要と供給を考えるとそれが正しい姿なのだと思います。

 

さすが俺たちのブルックスブラザーズ。

 

SOPHNET.とブルックス ブラザーズが紡ぐ新時代のトラディショナル | GQ JAPAN

 

ファッション業界のキティちゃんとなりつつあるブルックスブラザーズ。

アメトラの総本山でありながら仕事とあらばどんなブランドともコラボする貪欲さはさすがの一言。

記事にトラディショナルの新解釈って書いてあるのですが、それはもうトラディショナル(伝統的)ではないのでは?

 

別に否定したい意図はなく、これはこれでブルックスブラザーズらしいなと。

個人的にキスマークが刺繍されたボタンダウンシャツとか面白くて結構好き。斉藤さん。が20代なら買っていたと思われます。ブルックスブラザーズがやるから面白いんですよねぇ。

 

まとめ。

今回は俺のファッションニュースをお送りしました。

このニュースまとめは紹介したい記事がある程度集まったタイミングで紹介しています。そのためちょっと前の記事が混ざるかもしれませんがそこはご承知おきください。

 

スーツ業界も生き残りをかけていろいろやっているようです。

どうなるのかわかりませんが、目新しいものというのは最初は良くてもいずれ淘汰されていく気がしてなりません。そんなに家でスーツ洗いたいですかね?

まぁでも確かにクルーネックをスーツに合わせたいなら洗いたいかもしれませんね。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。