衣替え。皆様はもう秋冬から春夏に移行したでしょうか。今回は衣替え、ワードローブの入れ替え時期についてになります。興味がある方はご覧ください。
衣替え、ワードローブの入れ替え時期は人によって様々。
すでに春夏にしてしまった、という人は昨今の冷え込みが厳しいのではないでしょうか。実際、だいぶ前になりますが桜の季節に雪が降ったこともありますからね。
今回は衣替えの時期についておすすめのタイミングについて。あとクリーニングのおすすめも合わせてご覧ください。
秋冬から春夏への衣替えのタイミングは?
部屋が大きい人は通年で置いているかもしれません。しかし大多数の人にとっては衣替え、ワードローブの入れ替えは必須になるでしょう。特に服好きであれば相応に数もあるので全部出していたら相当なスペースが必要になるでしょう。
さて、秋冬から春夏への衣替えのタイミングですが4月末~5月初がおすすめ。
だいたいGWあたりだと思っていただければ。遅いと思われるかもしれませんが、3月中旬~4月中旬は春らしく暖かくなったり、逆に真冬のような寒さになったりと寒暖差が激しいことが多いですよね。
春らしい陽気と言っても最高気温が20℃程度のことが多く、コートを脱いだり、インナーでの調節が十分可能な範囲。だいたい秋冬でいうところの”秋”のアイテムが活躍してくれるはずです。
服道楽のファッションブロガーは具体的にどうしているのか?
まずスーツやジャケット、コート、その他アウターは全て出しっぱなしです。
上下段でかけられるようになっているので、上下を入れ替えるだけになります。コートなんかはたまにクリーニングに出して預かってもらうという裏技もやりますが基本は出したままにしています。
逆にそれ以外のアイテムは全て入れ替えています。トラウザーズ、ニット等々。
入れ替えのタイミング‥今回でいえば秋冬のアイテムをクリーニングに出したり、自分で洗ったりして収納。春夏のものを引っ張り出すといった感じになります。
おすすめのクリーニング店。
スーツのクリーニング問題。難しいですよね。
当ブログでもずっと悩んでいた問題です。良いクリーニング店はあれども高額すぎる、かといって安いところに出すと最悪スーツが死ぬ。
「スーツはクリーニングに出さない」というのが先人からの教えですらありました。
昨年、縁があって取材させていただいたクリーニング店「ニック」。
詳しくは記事をご覧いただきたいのですが、価格に対してクオリティがとても高いと感じました。唯一の問題は長期保管をお願いした際のハンガー問題。逆にいえばそれくらいです。
コストパフォーマンスが高いクリーニング店で、預かりサービスもあるのでワードローブに余裕がない場合は特におすすめ。ただしハンガーがスーツ用じゃないのでジャケットはおすすめしませんのでご注意を。
合わせて読みたい。
実際に高級スーツを宅配クリーニングでお願いした記事。参考にどうぞ。
ニッククリーニングの宅配クリーニングをお願いした結果! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は衣替え、ワードローブの入れ替え時期にお悩みの方向けに記事を書いてみました。是非参考にしていただければと思います。
そろそろ何をクリーニングに出すかを考える時期になってきました。
今回はあまりないかなぁ。ただ預かりサービスは利用したい気もしますね。服が多すぎてパンクしているので。いっそシャツを減らそうか考え中。毎回この時期になるといろいろ悩みますね。
今回は以上です。ありがとうございました。