今回はちょっと前にご紹介した『鎌倉シャツ』のリネンシャツについて着こなし編となります。購入したのはベージュなんですがかなり良いです。リネンシャツにデビューしたい方におすすめですので是非ご覧ください。
アイテム紹介はコチラ。
やっぱりリネンシャツはいいですよね。
シャツのディティールやサイズ感はコチラでご紹介しておりますので興味がある方は是非ご覧ください。
リネンシャツの着こなしはコチラ。
タックイン、タックアウトどちらもでOK。
ビジネス、カジュアルどちらでもOK。
使い勝手の良いシャツなので、リネンシャツをお探しの方は是非ご覧ください。
タックアウトしたカジュアルスタイル。
シャツ:鎌倉シャツ
トラウザーズ:AkamineRoyalLine(アカミネロイヤルライン)
春のカジュアルスタイルはこんな感じがカッコいいですよね。
もっと暖かくなれば腕まくりすれば良い感じになるでしょう。
やはりこの丈感が絶妙で、タックアウトしても使いやすい。襟の開きもワイドスプレッドなのでノータイでしっかり決まります。
本命のスタイル。
スーツ:RING JACKET206(リングヂャケット)
シャツ:鎌倉シャツ
ネクタイ:TIEYOURTIE(タイユアタイ)
今季やりたかったグリーンのスタイル。
斉藤さん。がイメージする日本の春夏を意識したスタイルですがいかがでしょうか。
このスーツがポイントで、濃いグリーンのスーツやジャケットでもカッコいいと思いますが、このグレーに薄っすらグリーンというのが個人的に良い。
主張し過ぎない、目立たない日本の美意識。
めちゃくちゃ気にいってます。
ブラウン×ベージュのスタイル。
スーツ:麻布テーラー
シャツ:鎌倉シャツ
ネクタイ:TIEYOURTIE(タイユアタイ)
ブラウンとベージュ、そしてグリーン。
色の合わせとしては相性が良いですよね。ベージュというカラーはブラウンが入っているので当たり前ですが。
上の写真もそうですがリネンのシャツとスーツなので生地感も馴染みがいい。
ちなみにこのネクタイの場合は靴下もグリーンです。
大地のブラウンに新緑のグリーンを意識したスタイルですが、このスーツはちょっと写真映えしないんですよねぇ。
夏のカジュアルスタイル。
ジャケット:RING JACKET206(リングヂャケット)
シャツ:鎌倉シャツ
トラウザーズ:GERMANO(ジェルマーノ)
夏にやりたいカジュアルスタイル。
シャツはホワイトでも良いんですが、ベージュにするとまたちょっと雰囲気が違ってきますよね。
このジャケットは生成りのリネンスーツなので、トラウザーズもセットで合わせられるんですが、そうするとちょっと決まり過ぎるんです。リゾートなんかはそっちの方が良いんですが、通常はコットンのトラウザーズの方が生地感が変わって好みです。
靴はグルカサンダルとかサンダルがいいですね。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は鎌倉シャツのリネンシャツについて着こなしをご紹介しました。
やはりこのシャツめちゃくちゃ良かった。特にこの色が良かった。袖丈がちょっと足りないんですがオーダーシャツじゃないのでそこはしょうがない。
トータル的に見てとても気に入りました。
別のカラーでもう1枚欲しいと思ったのでそのうち買うかもしれません。
タイドアップ出来るリネンシャツをお探しの方は是非検討してみてはいかがでしょうか。
使い勝手はかなり良いと思いますよ。
今年もリネンの季節がやってきましたね。
リネンは好き嫌いが分かれる生地ですが、斉藤さん。は大好きなのでこれからの季節はリネン祭りになります。食べ物もそうですがやっぱり旬を味わいたい。
今回は以上です。ありがとうございました。