1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

1年間の平均は?被服費の全国平均と服の購入枚数の平均。

今回は『被服費』と『購入枚数』について。1年間の被服費平均と服の購入枚数ってどれくらいが平均か知ってますか?興味がある方はご覧ください。

 

この記事を書いた時は”アラフォー”でしたが今では”アラフィフ”に。

服道楽と名乗って良いのかわかりませんが、斉藤さん。は年間150~200万くらいを被服費に充てています。最近Xに投稿しましたが今年も1月~4月で100万円を超えました。

正直自分でもどうかと思いますが趣味なので仕方がない。

 

そんなオッサンの話しは置いておいて、世間一般における被服費と服の購入枚数をご紹介したいと思います。服好きの皆様はどれくらい外れているのかご確認ください(笑)

 

 

月々の「被服費」って普通どれくらい?

 月々の生活費は平均していくらくらい?|公益財団法人 生命保険文化センター

 

上記のリンク先をご覧ください。

リライト前の2016年の情報としては以下のようになっていました。

  • 世帯の消費支出は1ヵ月平均309,591円
  • うち、被服費に該当するのが13,000円

 

そして2024年のデータではこうなっています。

  • 世帯の消費支出は1ヵ月平均325,100円
  • うち、被服費に該当するのが11,600円

 

金額について少ないと思う方、多いと思う方、それぞれいるかと思いますが、斉藤さん。はこれくらいが平均なのかなと思っていました。

気になるのは生体の消費支出が上がっているけど被服費は減っているところ。物価高が透けて見えますね‥。

 

ちなみにこちらは2人以上なので1人あたりだと半額ほどになります。そう考えると女性の方が多いでしょうから男性は‥どうしているのか。

ファッションに興味がない場合、それこそ年に2回くらいしか買わないって方もいそうですよね。

 

2極化が進んでいるのでしょうか。「衣食住」の中の1つでもある”衣”はもはや”食住”と同列ではないということでしょう。完全な趣味の領域ですね。

 

1年に買う服の購入枚数はどれくらい?

あなたは平均よりも服を買ってる?買ってない? 環境省が発表したデータから見る"ファストファッションの闇"(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュース

 

上の記事に以下の記載がありました。

2022年に環境省が発表したデータによると、1人あたり(年間平均)の衣服の購入枚数は約18枚。そして約15枚を手放し、着用されない衣服は35枚もあるという。手放す際は古着として販売をしたり、譲ったりする人もいるが、68%は可燃・不燃ごみに出されているよう。

 

前項で紹介した「被服費」と合わせて考えると‥1年18枚?と謎に思いつつも、そのほとんどがファストファッションなんでしょう。

しかし1年で18枚も買いますか?女性ならこれくらいが普通なのかな。

 

斉藤さん。は‥18枚も買ってるのかな。近年は単価が上がっているので18枚も買ってないと思います。たぶん。

しかしこの18枚って靴下とか下着とかも入っているんでしょうか。たぶん入っていると思うのですがどうでしょう。

 

しかし被服費が200万あるとすれば、10万円の服を18枚買ってもお釣りがあると考えるとなんか凄いですよね。めっちゃお金があるように感じますね。錯覚だけど。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回は被服費の全国平均と服の購入枚数の平均をご紹介しました。

当ブログでは購入したアイテムのリアルな金額を赤裸々に記事に書いていますが、今回は被服費と服の購入枚数にスポットを当てて紹介しました。

このブログをご覧の皆様は服好きだと思います。たまにそうでない人もいるのですが、服好きの皆様は平均値を見てどう思ったでしょうか。

 

まぁおそらく被服費は超えているのではないでしょうか。そして購入枚数はどうでしょうか。18枚はなかなかだと思うのですが。いかがでしょうか。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。