1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

クラシックスタイル×ファストファッションの考え方。

今回はクラシックスタイルとファストファッションの組みまわせを考えてみたいと思います。あり?なし?皆様はどう思われますか?

 

これは考え方なので正解はないかもしれません。

その上で個人的な考えとしては「あり」だと思っています。人それぞれ予算がありますから、全てに全力投球は難しいものです。

予算の中で力を入れるポイント、力を抜くポイントがあってもいい。

実際、最近友人にアドバイスをしていますが予算の中でどうコーディネートを考えるか、なるべくいい形にしたいと思ってアドバイスをしています。

 

 

クラシックスタイルは敷居が高い?

f:id:magic_0147:20190428203923j:plain

 

ブログを運営しているとメールをいただくことがあります。

過去に「若いころからクラシックスタイルに興味があるけど、まだ20代でお金もないし、妻子もいるのでそんなにお金はかけられない」という方からご連絡をいただいたことがあります。

 

おっしゃる通り当ブログもかなりお金をかけたアイテムを紹介していると思います。スーツをビスポークしたり、リングヂャケット206のスーツを紹介したり。それこそ服に興味がない方からしたら馬鹿だと思われそうな価格です。

 

確かに敷居が高く見えるかもしれませんが、やりようによってはコストを抑えることも出来ると思うんですよね。例えばファストファッションのアイテムと組み合わせてコーディネートを考えるのもいい。

 

ファストファッションを取り入れてみる。

f:id:magic_0147:20200223212640j:plain

 

クラシックスタイル=スーツ/ジャケットスタイル

こんなイメージがあるかと思います。間違っていはいませんが、これが全てではありませんよね。例えばこれらに合わせるのはタイドアップだけでなく、ポロシャツやニットなどもクラシックなアイテムです。

 

正直に言って、ジャケットやスーツをファストファッションで購入するのはおすすめしません。どうせならちゃんとしたものを長く着る方がカッコいいですから。何より化繊のスーツやジャケットはチープなものが多い。近年ウールと見間違うようなものも出ていますが、そういったものは高額だったりしますから。

 

そしてスーツやジャケットに合わせるポロシャツやニットなどはファストファッションでも十分良いのがあります。例えばラコステのポロシャツと、無印良品のポロシャツで価格程にクオリティに違いがあるかといえばNOです。UNIQLOのニットだってかなりクオリティが高い。

 

他にはUNIQLOのシャツも侮れません。

綿100%のノンアイロンシャツはかなり良く出来ています。もちろん、もっと良いシャツは一杯ありますが決してダメではない。春夏のリネンシャツもいいですよ。

 

クラシックスタイル×ファストファッションのコーディネート紹介。

 

ビスポークしたスーツにUNIQLOのタートルネックカットソーを合わせています。価格差はとんでもないことになっていますが変ではないですよね。もちろんタイドアップしてもカッコいいのですがこれはこれで良いかなと。

 

 

こちらはブレザーにUNIQLOのポロシャツを合わせています。

鹿の子のポロシャツは安っぽさというのがあまり出ません。やはりラコステ等の高額なブランドの方が発色はいいのですがUNIQLOや無印がダメということはないです。

 

 

こちらは無印良品のニットを合わせています。ニットはUNIQLOも良く出来ているのでおすすめです。カラバリを増やすことを考えると安い方がありがたいですからね。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はクラシックスタイルにファストファッションを取り入れることについてでした。お金は有限ですから、お金をかけるべきところとファストファッションで抑えるところ。最初から全部は富豪じゃないと難しいですからね。

 

最近友人がブレザーを購入したので予算の中でいろいろ考えて買い物に付き合っています。まずブレザーでほとんど予算がなくなっているので他のアイテムは基本ファストファッション。最初はこれで。そこから少しずつ、無理のない範囲でアップグレードするのがおすすめです。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。