さぁ準備はいいですか?ビジネスマンと言えばロングホーズ。ロングホーズといえばビジネスマン。今回はそんなビジネスマンに必須なロングホーズについてです。デイリーユースで使えるロングホーズ世界一決めませんか?
デイリーユースを定義しよう。
日用品とか普段着って意味ですよね。
そう考えると靴下に使える金額ってどれくらいでしょうか。個人的には2,000円前後がMAXではないかと。いやー、3,000円とかは厳しいでしょ。
できればもっと安いに越したことはないけれども、3足1,000円じゃ違いは出ないと思いますしね。うーん。
今回の企画としては2,000円前後の靴下で世界一と決めようじゃないかと。そもそもサラリーマンとしては2,000円でも高いよね。
世界一を争うアイテムはコレだ!
どれも評価の高い?靴下ですから期待できますよね。
それぞれレビューもしますのでご期待ください。
HALISON(ハリソン)
まずはコチラ。メイドインジャパンの雄『ハリソン』です。やっぱり評価高いですよね。お値段 1,620円 ということで安くはないけど高すぎない価格。
ウール100%のものと悩んだんですが、ウール100%のは耐久性が低いようなのでコチラをチョイスしました。やっぱり外せない1足ですよね。
SEEK(シーク)
続いてやっぱりSEEKでしょう。
ロングホーズはお値段 2,000円超 ということでちょっとお高め。ただ、SEEKですから。そりゃ素晴らしいでしょう。機能性高いでしょう。
耐久性はわかりませんが期待値は高いですよね。
SUIT SUPPLY(スーツサプライ)
https://apac.suitsupply.com/ja/socks/ニーハイソックスネイビー/O732.html?cgid=Socks
続いてコスパの期待値の高いスーツサプライ。
1足 2,490円 とお高めなんですが5足セットになると 6,490円 とお安くなります。1足1,000円ちょっとになるのでかなりコスパ高そう。
今回は5足セットで購入しましたがやっぱりネイビーでしょ、ってことでネイビーは多めに購入しました。日本ではオンラインでしか購入できないので気になる方も多いのではないでしょうか。レビューもお楽しみに。
Calzedonia(カルツェドニア)
知ってる方は少ないかもしれませんが、イタリアのブランドですが高コスパで紹介されていたので試してみようと。FORZA STYLEで紹介されています。
お値段が非常に謎で、購入したのは 1,600円 と 1,000円 のカシミヤ混のロングホーズなんですが、合計 2,600円 ですよね。そこから何故か 2,400円 割引してして送料 1,300円 で合計 1,500円 意味わかりません。わかる人いますか?
結局いくらなのよと。ほとんど送料?
まぁカシミヤ混ということで履き心地に超期待。ただし耐久性は期待できそうにないですね。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は新企画を開始します!ということでラインナップの紹介でした。これにプラスして今まで靴下屋を愛用してきましたのでそことの比較はできるかなと。
なんか他に比較して欲しいブランドの靴下ってありますか?今なら間に合うのであればコメント欄からお願いします。
これからそれぞれのレビューをしてしばらく履き込んで耐久性を含めて世界一を決めようかと。靴下ということで地味ですがやっぱりやりたいことをやらないとね。是非お楽しみに。
今回は以上です。ありがとうございました。