今回は「紳士の集い」の模様をご紹介。昨年から始めてvol.4、冬の陣でございます。同行の士が集まった食事会、飲み会は最高。今後もこの輪を広げていきたいと思います。
新年早々に服好きで集まって「紳士の集い」をしてきました。
同行の士が身近いる人なんてほとんどいませんよね。スーツについて、トラウザーズについて、シャツ‥etc。語りたいことは尽きません。
毎回美術館とか、前回は鎌倉散策とか、どこかに行きつつ食事会、飲み会って流れなのですが、今回は新年早々ということでシンプルです。
カフェ⇒DORSO⇒飲み会って感じです。興味がある方は是非ご覧ください。そして服仲間になってもらえると嬉しいですね。
Ron Herman Cafe
本日は13時に豊洲に集合。
サークルメンバー6名で「Ron Herman Cafe(ロンハーマンカフェ)」に行ってきました。なんか有名ですよね。ロンハーマンカフェ。
そもそもロンハーマンがセレクトショップなのかな?あまり存じ上げませんが。
かなり混んでいてテラス席にオッサン6名で座っております。
太陽が出ると暖かい、隠れて風が吹くと寒いといった席でしたが、会話はめっちゃ弾んで1時間30分ほどいました。飲み会もあったので食事はしませんでしたがハンバーガーとか美味そうでしたね。
写真は「アメリカーノ」です。アメリカらしいライトなコーヒーでした。
DORSOでジャケットをオーダー!
6名という大人数で押しかけてきました。
斉藤さん。はといえば以下の記事でどちらを買うか悩んでいると書いておりました。
2024年に購入を検討しているアイテムをご紹介します! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
結果はジャケットをオーダーしました。というか、伺う数日前に売り切れたと連絡をいただきまして‥。取り寄せについて聞かれましたが断りました。こういうのは一期一会が大切だと思う人間なので。縁がなかったということですね。
オーダーしたジャケットはフルオプションを試しました。
これで通常版、フルオプション、ビスポークと試すことが出来るので着比べてみるのが楽しみですね。
こちらは今度フェアをすると伺ったシアサッカーの生地。3色ほどありました。
めちゃくちゃストレッチが効いていて、「ここまでストレッチが効いてる生地あるんだな」って思いました。化繊混紡なので好き嫌いはあると思いますが、一度触ってみる価値はあると思います。
前に紹介しましたが左のクラッチバッグ、右の財布が完成してました。
奥のは齋藤力氏の私物。
これめっちゃ良かったですね。便利だし上品だし。価格もそこそこでクラッチバッグが57,000円くらい、財布が27,000円くらいでした。
どちらもとても軽くて、クラッチバッグはバッグインバッグとしてもいいですね。
個人的には‥財布に惹かれましたね。いや、クラッチバッグも良かったか。
デニムジーンズも欲しいし惹かれるものが増えていくなぁ。うーん。
食事会(飲み会)
今回は新宿にある「炉とマタギ」というジビエ料理のお店で食事会。
これは斉藤さん。チョイスで、11月に七沢温泉でしし鍋を食べて美味しかったので、改めて専門店で食べたいなと。東京には他にも有名店があり、そちらも検討したのですがお店がやってない、または予約が一杯となってこちらにしました。
なんかちょっと消極的に見えるかもしれませんが、実際にはめっちゃ良かったです。
この鍋が最高でしたね。「兎、鴨、鹿、豚」の4種類のお肉が入った鍋なのですが、それぞれの出汁が出てて美味しかった。締めの雑炊も絶品でしたね。
他に「ラム肉のアヒージョ」も味が濃厚でお酒がすすむやつでしたね。
ちなみに当サークルは飲めない人も普通にいるので、お酒がメインというよりは食事がメインの食事会となっております。解散も早くてとても健全です(笑)
服の話しはもちろん、釣りが趣味の人や車が好きな人といろいろいるので会話にも事欠かずに盛り上がりました。楽しかったなぁ。
合わせて読みたい。
春・夏・秋の過去3回の模様はこちらからご覧ください。
服好きによる「紳士の集い」vol.1 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
服好きによる「紳士の集い」vol.2 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
服好きによる「紳士の集い」vol.3 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
まとめ。
今回は紳士の集いvol.4をお送りしました。vol.5は2024年春を予定しています。
次回はなんかイベント‥また美術館か花見なんかもいいですね。時期が近くなったらいろいろ考えて実行したいと思います。
今回も新しい人が参加しました。敷居が高いとかは全くないので興味がある方は是非参加してください。今後も継続してサークルを盛り上げたいと考えています。
有料ですが100円です。これは儲けたいわけではなく、ある種の魔除けでありハードルでもあります。やっぱり有料だからこそ意味があると思うので。ちなみに100円というのはnoteの最低価格設定なのでこれ以上安く出来ません。
本当に関西方面とか福岡方面のメンバーとも会いたい。
今年は3月に大阪にいく”かも”しれないので、タイミングが合えば向こうのメンバーにも是非会いたいですね。
今回は以上です。ありがとうございました。