1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

めだか荘にてバトンタッチセール開催中!初日の模様をレポートします。

今回はめだか荘で行われている(行われた)バトンタッチセールの模様をご紹介。2年ぶりの開催となりましたが大盛況でした。是非ご覧ください。

 

前回の開催が2022年の11月だったので2年ぶり。

www.1978.tokyo

 

今回は初日の朝10時に伺ってきました。めだか荘に着いたら人が多かったことから9時開催に急遽繰り上げたと張り紙があり、入ったら人がいっぱいでした。

サークルメンバーがいたり、ブログの読者の方がいたり。一緒に行くはずだったヨッシーがスタッフとして招集されたり。

混雑していて外でも待ちが発生していたので早めに切り上げてきました。まぁそもそも一番の目的はダッフルコートを取りに行くことでしたからね。

 

 

バトンタッチセールの模様をご紹介。

 

全体的にですが、人が多いので写真を撮るのがなかなか難しかったですね。勝手に写すわけにはいきませんからね(笑)

サンプル品なんかもあってなかなか面白かったです。オンリーワンというか、一点ものに近いアイテムなのでチャンス。昔のモデルなんかもありました。

 

写真はコートゾーン。ベランダまでしっかりと活用されていました。

 

 

ここら辺はニットゾーン。他にもありましたが一番気になったのは右の方にあるアルパカカーディガン。これは昔動画でも紹介されてましたよね。そのサンプル品。

残念ながら予算オーバーで買えませんでした(笑)

 

あと写真には写ってませんがこのゾーンの左にシャツがありまして。

そこにクレイジーパターン(からし色×ブルー)のシャツがあったんですが、その色使いがとても好きでした。着こなしたらめちゃくちゃカッコいいと思います。売れ残りそうですが。この色使いこそが赤峰先生の真骨頂だよなぁと思いましたね。

 

 

ジャケットとか鞄ゾーン。

AkamineRoyalLineだけでなく、Y.Akamine時代のものも。またも写真にありませんがレザージャケットもありました。もちろん高額ですが普通に買うのと比べると半額ほど。そう考えるとサイズが合えば超お得です。

 

他にもネクタイとか革靴のゾーン、スーツのゾーンとかあるのですが人が多すぎて写真が撮れませんでした。惹かれるものはあれどなかなかサイズの問題もあり。

結局買ったのはこちら。

 

こんなアイテムがあるだなんての1足を購入。

 

近い内にレビューしますのでお待ちください。

いや、ちょっと驚いちゃって。棚の最下段、そのさらに一番隅に佇んでいまして。見つけたときは「なんでグルカ??」と不思議に思ったものです。

その隣にエスパドリーユもあってそれも良かった。エスパドリーユは微妙にサイズが合わなかったので諦めましたがグルカサンダルはほんの少し大きいものの履き心地はバッチリ。

 

色もいいしスウェードは欲しかったし。来年の夏に向けて買っておくかとなった次第。ほぼほぼ新品でこれは果たしてバトンタッチなのか?と思いつつこれはこれで赤峰先生らしいとも。

 

赤峰先生ってクラシックの権化、教祖、そんなイメージをお持ちの方もいると思います。しかし80歳とは思えないくらい頭が柔軟で、割といろいろチャレンジする人でもあります。おそらくこのグルカサンダルもそうだったのでしょう。そして残念ながら好みではなかった。それが流れてグルカサンダル好きの斉藤さん。に行きつく。こういうのも面白いですね。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回はめだか荘でめだか荘で行われている(行われた)バトンタッチセールの模様をご紹介しました。帰宅してすぐに記事を書いていますので11/30に行かれる方の参考になれば幸いです。

 

個人的な一押しはエスパドリーユ。15,000円くらいだったと思います。これもほぼ新品でした。足が小さめの方はどうぞ。スーツやジャケット、コートはもちろんおすすめですがサイズが合えばといったところですね。モヘアのスーツとかめっちゃ良いと思いました。

 

しかし人が多かった。赤峰先生は引っ張りだこでしたね。

一緒に写真を撮りたい人は臆せずに行きましょう。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。