1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

俺のファッションニュースまとめ!【2025/6/17】

今回は気になるニュースのご紹介。ニュースを読んでどう思ったのかを書くという緩い企画ですので興味がある方だけどうぞ。気になるアイテムもご紹介。

 

 

見た目は革靴、中身はスニーカーっていいの?

 

4000円台から買える 「見た目は革靴、中身はスニーカー」なおすすめモデル3選(Fav-Log by ITmedia) - Yahoo!ニュース

 

わかる。わかる?

うーん、現代において革靴ってもう趣味になりつつあるじゃないですか。革靴を履くタイミングが少ないのであれば需要があるのかな?って思いました。

実は過去にグルカ風サンダルは購入したことがあるのですが、これはサンダルだから欲しかったんですよね。サンダルもスニーカーもカジュアルなアイテムなので違和感がない。

 

例えばストレートチップのようなザ・ドレスシューズの中身スニーカーが欲しいかと言われると‥?

もちろん個人の好みの問題なのはそう。しかし需要があるのかって思っちゃうんですよね。何となく便利そうっていうノリで買う人が多そうな気も。

個人的には1足くらいは普通の革靴を買っておいて必要なタイミングで履く。そして普段はスニーカーを履く方が結果的に便利な気がしますけどね。

 

理由は革靴風スニーカーの使える範囲がスニーカーと大きく変わらないと思うから。例えば冠婚葬祭では履けないでしょう、革靴を履く必要があるビジネスの場でも履きにくい。スニーカーだけどバレないだろう、バレても何とかなるというタイミングでしか活躍の場面がなさそうだと思うので。

 

フランスで「ファストファッション法案」可決

 

フランス上院、「ファストファッション法案」可決(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

 

上院でも可決されたようです。

下院については2024年3月に可決されていまして過去に紹介しています。

俺のファッションニュース!【第25回】 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

 

右派が多数を占める上院は、中国のSHEINやインターネット通販大手Temu(テム)などの超(ウルトラ)ファストファッション企業を対象とするよう法案を修正。

Zara(ザラ)、H&M(ヘネス・アンド・マウリッツ)、Kiabi(キアビ)などの国内および欧州のブランドは対象外とする計画だ。

 

環境だけを考えるとやらないよりはいいって感じですね。フランスの利益にならないところはダメ!っていう感じ。でもこれかなり良いと思うんですよ。日本でもやった方がいいと思いますけどね。少なくとも今より良くなると思いますから。

 

夏はやっぱりパナマハット。

 

「大阪が誇る、創業130年の帽子メーカー/BUNJIROW(ブンジロウ)のパナマハット」 – ZABOU BLOG

 

記事にある通り夏の風物詩。

今所有しているエクアアンディーノも良いのですが、やはり日本人としては日本のブランドを推したい。いつか欲しいですね。

パナマハットはやっぱりジャケットに合う帽子っていうのが良いですよね。少々お高いのが難点ですがいつか手にしたい逸品です。

 

ブルックスブラザーズのポロシャツが気になる。

 

【差がつく大人のブルックス ブラザーズ】鹿の子編みじゃないほう。おじさんぽく見えない「ブルーブルー」別注ポロシャツが買い | UOMO

 

ポロシャツで有名なラコステは鹿の子。ポロシャツでもっともメジャーなのが鹿の子。鹿の子が一般的だと思っていただければ。

記事には「Tシャツのような自然な風合いが特徴の天竺編みを採用している」と書かれていて、ちょっと実物を触ってみたいですよね。いろいろなポロシャツを持っていますがTシャツっぽいのは持っていないので。ガッツリと厚手のTシャツっぽいのだったらちょっと欲しいかも。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか

今回は俺のファッションニュースをお送りしました。

このニュースまとめは紹介したい記事がある程度集まったタイミングで紹介しています。そのためちょっと前の記事が混ざるかもしれませんがそこはご承知おきください。

 

パナマハットいいですねぇ。雰囲気がいいなぁ。

最近いろいろ欲しいものがあります。ボウタイも欲しいし、AkamineRoyalLineのポロシャツも欲しい。もうすぐボーナスなのでいろいろ考えています。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。