今回はポロシャツとか開襟シャツの襟出しについて思うこと。やってみたいけど気恥ずかしい、そんな着こなし。興味がある方はご覧ください。
ポロシャツや開襟シャツの襟出しについて皆様はどう思われますか?普通にやっている人もいれば、ちょっと恥ずかしいという人もいるでしょう。
好き嫌いがあると思いますので意見がわかれるでしょう。今回は斉藤さん。なりの考えを述べたいと思います。これが絶対正しいというわけではありません。
少し昔の話しですが赤峰先生とお会いしたときに言われたんですよ。「自分なりの良い悪いはしっかりしないといけない。そこの芯はブレるな」って。
そもそも”襟出し”ってどんな感じ?
敬愛する赤峰先生のInstagramから。
ジャケットから襟を出すことを指します。ポロシャツや開襟シャツでよく見られる‥は言い過ぎですが、イタリア的な装いのイメージ。ただこれ、本当に普通のイタリア人がやっているかは不明。
日本におけるイタリアファッションってちょっとずれていると思うんですよね。クルーネックにジャケットとか、素足に革靴とか全く見ませんでしたから。
ポロシャツ&開襟シャツの襟出しはどうなんだ?
この投稿をInstagramで見る
カッコいいけど個人的には”なし”です。
あくまで個人的な見解です。カッコいいと思う気持ちがありつつも、個人的には「やり過ぎ」の範疇になると感じています。ボーブランメルは言いました「道行く人々が振り返って君を見るならば、君の着こなしは間違いだ」と。
これ、どういうことかというと一般的ではないということです。
街で歩いていて見かけますか?ほとんど見かけませんよね?そうするとやっぱり一般的ではないというか、異物感があると思うんですよ。
男の装いの考え方に”アンダーステートメント”というものがあります。これは控えめ、さりげないという意味ですが、それに当てはめて考えるとちょっと違うのではないかと。
でもカッコいいからやりたくなる気持ちもある(笑)
紹介した赤峰先生繋がりだと、最近AkamineRoyalLineのポロシャツを着ているのですが襟が大きめなのでやりやすいんですよ。なかなか魅力的です。
イタリア的なファッション。
日本においてインフルエンサーというかファッショニスタが言う「イタリアはこうです」みたいなのってどこまで本当なのかなって。もちろん一部ではあるんだと思います。ピッティのスナップ写真をみると実際にいるのだと思います。
ただそれは一般的じゃないのではないかと思っています。ミラノウニカでもほとんど見かけませんでした。どちらかというと日本人バイヤーがやっていたイメージです。
もちろんイタリア云々は関係なく、単純にカッコいいと思うなら真似すればいいのですが、「イタリアがそうなら良いんだろう」みたいなのはおすすめしない。
結局のところ、インフルエンサーは頼まれたモノが売れればいいわけで、売れるために誇張することは普通なんですよね。契約期間が終わればそれも終わり。これはリアルな話しなので偏った情報に踊らされない方がいいと思いますよ。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回はポロシャツ&開襟シャツの襟出しについて思っていることを書きました。
正直なところ否定するつもりは全くありません。ただ斉藤さん。がどう思うか?といえば‥ちょっと難しいなと。日本ではまだ難しい。
何というかやっぱりインパクトがあるし、アピールしてる感がありますよね。馴染まない。装いは自分のためではなく、その日会うかもしれない人のためにするというのがカッコいいと思っています。
今回は以上です。ありがとうございました。