梅雨が好きな人はあまりいないでしょう。そんな人に向けて今回は梅雨を楽しむアイテムをご紹介します。四季を楽しみ、雨も楽しむ。興味がある方はご覧ください。
雨を楽しむといえば「雨に唄えば」という映画が頭に浮かびます。
雨を楽しんでいるというか雨の中で楽し気に踊るシーンが印象的な映画なのですが、やはり雨って憂鬱になりがちだから映えるのだと思います。
さすがに雨の中傘を投げ捨てて踊るのはおすすめしませんが雨を楽しむっていいことですよ。憂鬱な日は少ない方が絶対いいですからね。
今回は雨を楽しむためのアイテムをご紹介。
想像がつく?それはごめんなさい。
傘にこだわってみる。
紳士のための1本!前原光榮商店の晴雨兼用折りたたみ傘をご紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
ご想像通り、まずは『傘』です。
斉藤さん。が愛用しているのは皇室御用達の前原光榮商店の傘。
まずは16本傘ですが本当に美しい傘で広げても閉じても美しい。大きくてしっかりしている傘は他にもあると思いますが、佇まいが美しいのがいい。
続いて折り畳み傘の方。
こちらは晴雨兼用です。要するに日傘として使えるのが嬉しい。オッサンが日傘はどうなんだ?と思っていましたが、会社の後輩(女性)に「何言ってんすか?普通ですよ」と言われて気にしなくなりました。夏場にちょっとした距離を歩くときにとても便利です。しっかりしてるし、畳みやすいのもいいですね。
靴にこだわってみる。
雨の日のテンションが上がる!ビスポークシューズ。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
雨用に革靴をビスポークする人ってどれくらいいるんでしょうね。
ほとんどいないと思いますがめちゃくちゃおすすめです。
紹介するのは雨なのでブーツ、革は撥水性の高いオイルドレザー。世界一美しい『長靴』を目指してお願いしましたが、そのまま世界一美しい長靴になったと思います。
履き心地もいいし、雨の日に履く靴としてこれを超えるのは無理だと思っています。そしてやはりボタンブーツにして良かったなって思います。特別感があるので。
今日は雨か‥それじゃこの靴だな、って感じですね。
ジャケットにこだわってみる。
夏も涼しく快適に!BrooksBrothersの春夏ブレザーをレビュー&サイズ感紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
超高性能ブレザー。
ブルックスブラザーズの夏用ブレザーですがこれが本当に凄い。
BROOKSCOOLという生地で、ウール100%でありがながら通気性、撥水性まで完備している日本の梅雨、夏にピッタリなもの。
確か冬前にセールで買ったのでめちゃくちゃ安く買ったんです。梅雨の鉄板、エースとして活躍してくれるブレザーです。やっぱりブレザーって凄く便利なんですよね。
こういうジャケットが1着あると楽しいと思いますので考えて見て下さい。
アウターにこだわってみる。
Barbour(バブアー)インターナショナルをレビュー! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
撥水性の高いアウターも便利。
もちろん雨でなくてもいいのですが、雨の方がより機能性を発揮してくれます。バブアーといえば雨ばかりの英国で生まれたオイルドコットンが有名ですから。
ちなみに斉藤さん。が所有しているのはオイルドコットンではありません。満員電車に乗ることを考えてナイロン製。それでも雨の日には大活躍です。
オイルドコットンのバブアーをお持ちの方なら一番輝くタイミングなのではないでしょうか。
鞄にこだわってみる。
GLENROYAL(グレンロイヤル)のトートバッグをレビュー!経年変化もご紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
最後は鞄にこだわってみることをおすすめします。
写真は雨に強いブライドルレザーのトートバッグ。雨に強いというのは、鞄にとってステータスの1つだと思います。実際斉藤さん。は万双のオイルドレザーの鞄も所有しており、荷物によって使い分けています。
他のアイテム同様、晴れの日でも使っているアイテムです。しかし靴もそうですが鞄って雨の日にめっちゃ濡れますよね。やはり雨‥水に強いというのは安心。
もちろん革靴同様にメンテは入りますが気にせず使えるというのは良いものです。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は梅雨を楽しむ、雨を楽しむアイテムを5つご紹介しました。
他にもあると思います。通気性のいいトラウザーズもそうですね。今回のはあくまで例ですのでご自分のなかで楽しんでいただきたいと思います。
服好きって季節を楽しむ、日々を楽しむことが出来る趣味だと思います。
梅雨を楽しまないってもったいないですよ。雨を楽しむという考え方をしてみると少し生活の質が上がるかもしれません。
今回は以上です。ありがとうございました。