1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

アラフォーのオッサンが自分のスタイルを探し続けるブログ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

新時代!?ARUMO(アルモ)のレザーサコッシュをレビュー!【PR】

今回はハンドメイド、そしてメイドインジャパンの革鞄をご紹介。スマホ1つで何でもできてしまう時代ならではのレザーサコッシュをレビューします。ビジネス使いもありかもしれません。

使いやすい!?イエローベージュのシャツはビジネスも使えます!

今回は後回しにしていたイエローベージュのシャツの着こなし編。かなり使い勝手が良かったので着こなしをご紹介します。春夏に映えるだけでなく、秋冬も使えちゃうのでご覧ください。

白のレザースニーカーは定番がおすすめです。

今回は白スニーカー、しかもレザーです。超定番のアイテムですが、いろいろなブランドから発売されてどれが良いのかわからない。そんな方向けですのでご覧ください。

COL(コルウ)のオリジナルシューズが世界一の既成靴だった。

先日COL(コルウ)のトランクショーに行ってきました。そこで何をオーダーしたのかはまた別途記事にしますが、今回はコルウの既成靴である「COLオリジナルハンドソーンウェルテッドシューズ」について。

赤峰幸生氏に学ぶ『JCS(Japan Class Style)』はじまる。

お待たせしました!?師匠である赤峰幸生氏が『JCS(Japan Class Style)』という会を立ち上げます。キャパはあると思いますが、多くの方に参加していただきたいと思います。

ARUMO(アルモ)のレザーサコッシュを使ったコーデ紹介。【PR】

今回はちょっと前にご紹介したレザーサコッシュを使ったコーディネートをご紹介。タイドアップスタイルに合わないものの、それ以外にはかなり使いやすい印象です。是非ご覧ください。

春夏のジャケットスタイル!インナーはどうする!?

もうすぐ春ですね。今回は春夏のジャケットスタイルのインナーについて。悩む方も多いと思いますが、今回はズバリ回答したいと思います。是非ご覧ください。

軽井沢シャツってどうよ?ネットでオーダーしたシャツをレビュー!

今回は先日オーダーした軽井沢シャツが届いたのでレビューします。良かった点も失敗した点もありますが、全部含めてご覧ください。サイズ感も合わせてご紹介します。

愛すべきプロの仕事!千葉スペシャルで靴磨きを。

今回は靴磨きについて。といっても自分で磨くのではなく、プロにお願いする靴磨き。靴磨きを「シューシャイン」といってブームのようになっていますが、斉藤さん。が通う千葉スペシャルの魅力を語ってみます。

スプリングコートは1枚あると便利!おすすめは?

今回はスプリングコートについて。冬物のコートほど重くない、薄手のコートのことですが、意外と持っていない人が多い印象です。1枚あると便利なので興味がある方はご覧ください。

ビジネスバッグはトートが便利!経年変化してきた鞄をご紹介。

今回はバッグのお話し。ビジネスバッグといえば「ブリーフケース」が有名ですが、「トートバッグ」が便利なんですよね。気が付けば手に取ることが多いトートバッグが良い感じに経年変化してきたのでご紹介。

アパレルの売れ残りを安価で販売!?ラックラックにいってみた。

面白いお店が出ているんですね。今回はアパレルの売れ残った衣料品を買い取って安価で販売するお店にいってきました。「オフプライスストア」というらしいです。

ポケットチーフ・ハンカチ収納はこれに決めた!安いしおすすめ。

今回はようやく見つけたポケットチーフ収納。とりあえずスペースがあるからハンカチも一緒に収納しちゃう。そんななかなか良い感じのアイテムをゲットしたのでご紹介。

軽井沢シャツでオーダーしてみた!@オーダー編

ずっと探してたけど見つからない。そんなときは作っちゃえばいいんですよ。そんなわけで今回は軽井沢シャツのオンラインショップでシャツをオーダーしてみました。興味がある方はご覧ください。

春用の軽アウター!Y.Akamineのサファリジャケットをご紹介。

立春も過ぎましたがもっとも寒い2月。まだまだ春を感じる日は遠いですが、服好きからすれば春の装いに意識が向いてくる時期ですよね。今回は春夏用に準備したヴィンテージアイテムをご紹介。

Vandori(ヴァンドリ)のノーカラーニットジャケットをレビュー!

新年最初の買い物だったVandori(ヴァンドリ)の福袋。最後は今回ご紹介するノーカラーニットジャケットです。ノーカラーでニットでジャケットって詰め込み過ぎですが是非ご覧ください。

バーニーズニューヨーク新宿店、エディフィス1号店が閉店に思う。

厳しいニュースが立て続けにありましたね。タイトルにある通り、バーニーズニューヨーク新宿店、EDIFICE(エディフィス)の1号店が閉店とのこと。今回はコロナ禍で苦境というニュースについて。

Vandori(ヴァンドリ)のバルスターブルゾンをレビューします!

今回は年始に購入したVandori(ヴァンドリ)の福袋から、バルスターブルゾンをご紹介します。これがまた凄く雰囲気のあるブルゾンですので、ニットブルゾンに興味がある方は是非ご覧ください。

欲しい色のマスクは自分で作る!?マスクを紅茶染めしてみた。

今回はマスクのお話し。コロナ禍の中、マスクは必須のアイテムになりましたよね。もう装いの一部になったと思います。そんなマスクですが、自分好みの色味がない!‥ということで自分で作ってみました。

Akamine Royal Lineのトランクショー!クラススポーツも!

今回はアカミネロイヤルラインのトランクショー情報をお伝えします。2019年、2020年の買って良かったモノで第1位となったアカミネロイヤルライン。興味がある方は是非ご覧ください。

Dr. BeckmannのStainPen(ステインペン)でシミを消してみた。

昨年末に紹介したDr. Beckmannのシリーズに『シミを消す』StainPen(ステインペン)というものがあるので、今回はそちらを使ってシミを消してみたという内容。興味がある方はご覧ください。

マスクにはバリエーションが大切だ!和紙マスクをレビューする。

マスクも増えてきた。今回はまた新たにマスクを購入したのでご紹介します。購入したのは年明け早々でしたが、他に紹介するものがあったのでレビューが遅くなりました。マスクをお探しの方は是非ご覧ください。

新年はVandori(ヴァンドリ)から!?タートルネックをレビュー!

またしてもタートルネック。年初めにVandori(ヴァンドリ)に行ってきて選べる福袋を購入してきました。これがお得過ぎてヤバいんですが、今回はその中からタートルネックをご紹介。

2021年に購入を検討しているアイテムをご紹介します!

あけましておめでとうございます。 2020年はありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。今回は2021年に購入を検討しているアイテム紹介です。是非ご覧ください。