2020-01-01から1年間の記事一覧
今回はクリーニングについて。スーツ好きの頭を悩ますのがクリーニング。安いスーツならともかく、高額スーツを安易にクリーニングに出すと台無しにしかねない。そんなクリーニングも凄いところがあるんです。
土日でワードローブを入れ替えました。アイロンをかけたり、スチーマーを使ったりと半日仕事になりましたが、その中で気になる襟汚れのあるスーツが‥。自宅で汚れ落としにチャレンジしたのでご覧ください。
今回はクラシックがトレンドだからこそ気を付けたい注意点をご紹介。実際の例をご覧いただきますが、今回はグレーゾーンをご紹介します。人によっては「あり」というもの。とりあえずご覧ください。
今回は鞄のメンテナンス。革鞄は使えば使うほど味が出る‥とはいえ、あんまりボロボロではみっともない。色落ちしたところを補色してお手軽にメンテナンスをしました。興味がある方はご覧ください。
今更ですが、今回はユニクロのマスクを購入したのレビューします。洗えるマスクもいろいろありますが、悩んだらユニクロを買えば間違いありません。その理由を是非ご覧ください。
最近はめっきり涼しくなって秋といった気候ですよね。今回はマスタードカラーを取り入れた装いで秋を楽しもうという内容です。これからの季節にピッタリですので是非参考にしていただければと思います。
今回はトレンチコートについて、皆様にイメージをお聞かせ願いたいと思います。何故こんなことを聞くのか、そして斉藤さん。はどう思っているのか。よろしければご覧ください。
恒例のユニクロUの新作レビュー。今回はモックネックプルオーバーを購入したのでご紹介。レビューしていて感じたのは「思っていたよりも良い」ということ。是非ご覧ください。
ユニクロ&ユニクロUの2020A/Wを見てきました。今回は実際に見て良かったモノをご紹介します。試着したものもあるのでサイズ感もどうぞ。意外なものがおすすめです。
どんどん増えていくのが靴下‥特にロングホーズ。やっぱりカラバリが重要なんです。今回は当ブログでもっともおすすめなハリソンを買い足したので理由と一緒にご紹介します。
今回は靴について。皆さんはロングノーズの靴をお持ちでしょうか?尖った靴は好みがわかれるところで「嫌い」「ダサい」という方も多いですよね。でもそもそもどこからロングノーズなのでしょうか?
今回は2020/9/7にFORZA STYLEの動画で紹介されたスタイルを自分で解説するという内容。動画をご覧になった方もそうでない方も是非ご覧ください。
2020/9/4にオープンしたブルックスブラザーズの旗艦店「表参道店」に行ってきました。米国ブルックスブラザーズについて面白い話しも聞けたので是非ご覧ください。
お待たせしました!(?)‥おそらくほとんどの方は忘れ去っていたでしょう『世界一のロングホーズ決定戦』の最終結果報告です。とうとう結果が出ましたよ。やっぱり日本製って良く出来ますね。
今回は株主優待券でTabio(靴下屋)のロングホーズを購入したのでレビューします。先日和紙の靴下をご紹介したのですが、綿100%のものもあるんですね。昔はなかったような‥今回はどちらもご紹介します。 ※2020/8/25 追記
今回は今後の活動方針について。興味のない方はスルー推奨でございます。さて、前々からブログで言及しておりましたがnoteを本格的に始動いたします。是非ご覧いただければ幸いでございます。
今回は「マスク」です。常にマスクを着用するというのが完全に定着しましたが、洗える夏用マスクの需要は凄かったですよね。そんなマスクですが、老舗テーラーが仕立てるマスクを購入したのでご紹介します。
当ブログでずっと追い続けている米ブルックスブラザーズの倒産騒動。今回は買収先と今後の方針が語られているのでご紹介します。古き良きアメトラは終わりを迎えてしまうのか‥。
今回はセールで購入したブルックスブラザーズの春夏ニットのご紹介。ヴィンテージというか、中古でさらにセールになっていたのでとてもお買い得でした。ダークパープルとかボルドーって好きなんですよね。
今回はセールで購入したフランチェスコマリーノのネクタイをご紹介。セールでのネクタイ購入はこれで3本目。留まることを知らないネクタイ熱。春夏に映えるネクタイを購入したので是非ご覧ください。
前回はRING JACKET(リングヂャケット)の魅力について語らせていただきました。今回はBrooksBrothers(ブルックスブラザーズ)について語ります。何が優れているのか?是非ご覧ください。
今回はリングヂャケットの魅力について解説したいと思います。海外、国内といろいろなスーツを着てきましたが「リングヂャケット」は頭一つ抜けて良いと思います。スーツをお探しの方は是非ご覧ください。
今回は久しぶりに買って失敗したアイテム紹介。GranSasso(グランサッソ)というイタリアブランドでかなり有名ですよね。そんな有名ブランドのTシャツがの何がダメだったのか?是非ご覧ください。
雨に濡れた革靴がカビる‥あるあるですよね。今回は気が付いたら4足もカビていたので休み中にしっかりとメンテをしました。その際にちょっと面白いものを使ったので興味がある方はご覧ください。
今回はタイドアップスタイルについて。タイドアップというのはネクタイを締めるということですが、結局タイドアップしたスタイルというのが一番カッコいいと思うんです。是非ネクタイを趣味で締めましょう。
今回はFrancoMinucci(フランコミヌッチ)のネクタイをご紹介します。有名なネクタイブランドなのでいつかはと思っていましたが、セールで破格のお値段になっていましたので購入しました。ご覧ください。
新型コロナが猛威を振るう中、ファッション業界でも世界中で大きな影響が出ています。200年の歴史を誇るブルックスブラザーズが経営破綻、日本でもレナウンが破綻しました。今後生き残るために必要なことって?
今回はTIEYOURTIE(タイユアタイ)のネクタイをご紹介します。セールで破格のお値段で購入しました。柄物のネクタイって敬遠されがちなのかお得に購入できることが多いですね。着こなしも合わせてどうぞ。
今回はおすすめのポケットチーフをご紹介します。挑戦してみたいけどどれを買えばいいかわからない‥そんな方も多いのではないでしょうか。そういう方のためにまずお勧めしたいチーフがあるんです。ご覧ください。
クラシックスタイルにあたって重要なブレイシーズ(サスペンダー)。今回はようやくフェルト生地のグレー無地のブレイシーズを購入したのでご紹介。トラウザーズを美しく穿きたいという方は是非ご覧ください。